空弁
投稿された 会員さん |
投稿日 | 投稿内容 |
そのくみ | 2005.04.20 | 2,3年前、空弁なるものがあることを知り、空港でお茶とお弁当、確か「羽田物語?」を買って飛行機に乗り込みました。 ちょうど昼頃の便だったので、さっそくお弁当を広げようとしたのですが、まわりでお弁当を食べている人などいないではありませんか。 それでも勇気を出して、小さくなりながらコソコソとお弁当を食べました。 確かに狭い座席では臭いも気になるし、外の景色を見ながらというわけではないし、落ち着いて食べられません。 空弁て、飛行機に乗って食べるものではないのでしょうか? おおはし@焼津さんは飛行機で食べたのですか? |
さんまや | 2005.04.20 | 2月に社員旅行で北海道へ行った際、安いツアーで行ったからか伊丹から羽田経由釧路着となり、昼食は各自、羽田もしくは機内となっていたのでサバ寿司を買って、うどんと一緒に空港で(余談ですがなぜあんなに真っ黒のだしなんですかね)食べ、帰りは新千歳で焼きサンマ寿司を買い、家に着いてから食べました。 電車の場合は、走り出したら、いそいそとビールを飲みながら弁当を広げる。これが楽しみですが、飛行機の場合は食べたことがないですね、また食べている人も殆ど見かけません。 国内線の機内は、弁当を食べるようには出来ていないようですね。 昔、通勤電車(南海電車)内で、あまりにも腹が減っていたので、豚まんを食べました。 周りの人にはかなり迷惑を掛けたと思います。すごいにおいです。 国内線もこんな感じですかね。さすが、そのくみさんですね。 私、サンドウィッチはスープをもらって食べましたが・・・・。 |
おおはし@焼津 | 2005.04.20 | 飛行機の待ち時間に食べました。 やっぱり、持ち込んで中で食べる感じではないかもですねぇ(狭いし^^;) |
MANA | 2005.04.20 | 羽田の空弁は、京急乗り入れやJR乗り入れが実現して、サラリーマン、女性たちの昼食スポットやおしゃべりスポットとして機能しているのだそうです。 だいたいが、マズウマの極致として推奨したい新宿アカシアのロールキャベツが空弁進出をはたしたのですから、時代もかわったのですなあ。 |
大分の末吉 | 2005.04.20 | > 空弁て飛行機に乗って食べるものではないのでしょうか? ○速度と行楽度合いは反比例する? 交通機関によって、「移動」としての役割と「行楽」としての役割の度合いが異なると思います。 飛行機は大まかに言えば移動手段であり、鉄道は「行楽」の度合いが高い。 でも、鉄道だって、通勤電車や地下鉄で弁当を広げる人は勇気がいるし、一般的には「困った乗客」?・・一方、長距離の国際線なら、ある程度は行楽気分も許されるだろうし。もっとも寛容な交通機関は船じゃないかな。 > 周りの人にはかなり迷惑を掛けたと思います。すごいにおいです。国内線もこんな感じですかね。 ○人口密度と行楽度合いは反比例する? 機内では匂いに関する制約あるので、空弁は匂いを抑え、小型だと聞きます。 匂い・・言い換えれば「香り」は料理の味を左右する重要なポイントと私は考えますが、その香りを抑制しなければならない空弁はかなり特殊な食べ物だと思います。 人口密度高いですから・・昔、新幹線の隣の乗客さんがシュウマイを・・参りました。 空弁と駅弁にはかなり違いを感じます。人口密度の高い(狭い)場所で味わうより、ゆったりとしたところで食べたほうがおいしいかも。機内での食事はおやつ感覚か。 |
そのくみ | 2005.04.20 | > 国内線の機内は、弁当を食べるようには出来ていないようですね。 確かに、機内で食事をする雰囲気ではないですね。一人の時は寝るしかないか。 空弁を食べたのは2,3年前だと思っていたけど、去年の隠岐オフのときでした。 > 周りの人にはかなり迷惑を掛けたと思います。すごいにおいです。国内線もこんな > 感じですかね。さすが、そのくみさんですね。 「さすが、そのくみ」と言うけど、空弁はせまい機内でも食べやすいように、駅弁より一回り小さく、取り出しやすくしてあるのが売りだったはず・・・。 実際は「どこが?」という感じでした。 おおはし@焼津さんも、持ち込んで食べる雰囲気でないと言ってましたが、そのようですね。 MANAさんが言うように、OLやサラリーマンのランチとしての方がわかります。 食べて納得、「空弁は空の上で食べるものにあらず」ですね。 |
多田@東京都調布市 | 2005.04.20 | >○速度と行楽度合いは反比例する? >交通機関によって「移動」としての役割と「行楽」としての役割の度合いが異なると >思います。飛行機は大まかに言えば移動手段であり、鉄道は「行楽」の度合いが高い。 なるほど、確かにそんな感じですね。 >でも、鉄道だって、通勤電車や地下鉄で弁当を広げる人は勇気がいるし、 >一般的には「困った乗客」?・・ 個人的には、進行方向の前後向き座席が向かい合わせのボックスタイプだと飲食しやすいですね。 都心の通勤電車に多い、進行方向横向きの7人がけとかのシートだと、昼間でガラ空きでも、飲食はマナー違反という感じがします。 ただボックスタイプでも、東海道線とかは微妙ですね。 東京から横浜くらいまでは通勤列車のイメージが大。 でも、平塚を過ぎればもぅローカル線のイメージで、駅弁OKという感じです。 まぁ、単に個人的な勝手なイメージなんですけど。 あと、路線名忘れましたが、学生時代に奈良に1週間程滞在しました。 一人でプラプラ神社仏閣巡りして、そこのローカル線(?)に乗りました。 当然ボックスタイプで、乗った駅ではガラ空きで普通に駅弁広げて食べ始めたんだけど、ある駅で高校生くらいを中心とした大勢が乗り込んできて、社内の雰囲気が通学通勤列車の様相に一変。 何か場違いで急に恥ずかしくなり、急いでかっこんでしまったという記憶があります。(^^; >一方、長距離の国際線ならある程度は行楽気分も許されるだろうし。 >もっとも寛容な交通機関は船じゃないかな。 そうですね。船だと、たとえ東京湾内の海上バスでも、潮風に当たりながら気分良く弁当がつかえます。 ましてや長距離フェリーとなると、酒盛りや宴会も大繁盛。 夏休みの北海道帰り長距離フェリーとかは、土産の海産物を山盛りに一大宴会場と化してます。 そういえば初めての北海道一人旅で、乗船前に釧路の和商市場に寄り、何となく美味しそうに見えて買い込んだ土産の鮭トバは、船内で知り合った日大かどこかの単車同好会の連中と飲みはじめて、あっという間になくなっていましたっけ。 >○人口密度と行楽度合いは反比例する? これも言い得て妙ですね。 >機内では匂いに関する制約あるので、空弁は匂いを抑え、小型だと聞きます。 匂いは確かに気になります。 と言いつつ私の場合は、弁当どころか空港で生ビール買い込んで、つまみと共に持ち込んで平気で飲み食いしちゃってますが。 まぁ、中年の独身男となると、恥じらいとは無縁ですね。(^^; # 一応迷惑は考えるので、匂いのするものは避けてますが。 とはいえ、最近メッチャ効く(ニンニクの臭いすら消す)口臭防止スプレー入手したので、搭乗前の食べ物は気にしなくなりましたが。 |
沖縄のカニ | 2005.04.24 | タイムリーに、土曜の地元紙に県産空弁が好評という記事。 http://www.okinawatimes.co.jp/day/200504231300_01.html 記事の写真を見ると「機内持ち込みできます。空弁」という看板があるのですが、すると他の弁当は持ち込みできないのか、などと思ってしまいますね。 メニューを見る限り、やはりにおいを抑えたものが中心かもしれません。 那覇空港をご利用の際に、ぜひどうぞ。 ちなみに、数年前宮古島に大手フライドチキン店が出店するまでは、そのチキンが那覇からのおみやげの定番だったらしいです。 結構匂いがしたのではないかと想像しています。 最近のCMでも、道行く人の持っているチキンの香りで食べたくなる、というのがありましたね。 さらに余談ですが、当地には業界第2位(?)のハンバーガー店しかなく、第1位の商品が、子供向け那覇みやげの定番らしいです。これも匂いそうですね。 |
地球極楽とんぼ | 2005.04.24 | 空弁も列車の弁当も、いろいろ食べにくい原因はありますが、一つは臭いでしょうか? そういえば長い船旅の時、納豆がどうしても駄目!というお客がいました。 臭いを嗅ぐだけでも耐えられないというほどで、そんな人のためにわざわざ隅の方に特別のテーブルを設えていました。 香り?匂い?で客を呼ぶのは一つのやり方だと思います。 私は「蒲焼き」「さんま」「焼き鳥」など焼いているにおいを嗅ぐとお腹が途端に反応して俄然食欲やお酒をかき立てられたものですが......。 魚屋さんでも焼いて販売しています。 焼き立てが旨いと思いますが、住宅事情などの変化でしょうね。 そういえば、機内食はあまりクセのあるものがなかったようです。 ま〜、こちらはもっぱらウイスキーばかりで、どうでもいい話ですがね....。 「におい」について皆様どんなご感想でしょうか? |
そのくみ | 2005.04.25 | > タイムリーに、土曜の地元紙に県産空弁が好評という記事。 > http://www.okinawatimes.co.jp/day/200504231300_01.html 「三色もずく春雨」も「紅豚カツバーガー」も、沖縄の食材に徹底的にこだわった空弁のようですね。 モズク、春雨は色鮮やかで沖縄ならではの色合いだし、カツバーガーはウコン入りパンにカツに島らっきょうソース?どんな味なのか興味あります。 さらに「ぐるくん助六」は正体不明です。中身を教えて下さい。 う〜ん、どれも食べてみたいけど那覇空港でしか売ってないんでしょ。 確かに、いいお土産になりますね。 |
沖縄のカニ | 2005.04.25 | > 宮古島にいる前進するカニを見たいです。 えーと、これはミナミコメツキガニでしょうか。 コメツキガニの仲間は、沖縄まで南下しなくても観られると思いますが、宮古へお越しの際は(^^;)、御案内いたします。 沖縄空弁は、私も食したことがないので、どんな味なのか想像もつきませんが、 > さらに「ぐるくん助六」は正体不明です。中身を教えて下さい。 私も これに興味があります。 少なくとも、グルクン(タカサゴ類)の唐揚げが入っているのだと想像していますが。 > 那覇空港でしか売ってないんでしょ。確かにいいお土産になりますね。 ちなみに、ゆいレール(那覇都市モノレール)の壷川駅では、すぐそばにある漁協の職員が開発した、日本最南端の駅弁「海人弁当」を売り出していたはずです。 今もあるかどうかはわかりません。 ↓これです。駅では売られていないようです。 http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/47okinawa.htm |