焼き海苔の冷凍保存

投稿された
会員さん
投稿日 投稿内容
琵琶湖オオナマズ 2005.03.29 ノリって、普通は「常温保存」ですよね。
「焼きノリを冷凍保存する」という人がおられるのですが、冷凍保存すると風味とかは保たれるのでしょうか?
きんのり丸 2005.03.29 海苔生産も終盤です。追い込みで、毎日2万枚ほど生産しています。

私が普段食べるの焼海苔は冷凍保存です。
湿気を一番防げます。
以前に、海苔の保存方法アンケートとった結果をページにしてあります。
 http://www.kinnori.com/nori-h.html
ついでに湿気た海苔の再生方法。
 http://www.kinnori.com/nori-d.html
どちらもアンケート結果ですのでご参考程度に!
鯖寿司 2005.03.29 私も冷凍保存で〜す♪
食べる時は、オーブントースターで軽く焙ります。
こないだ、有明に行ったとき、漁協の人に聞いてきたので「間違いない!」
琵琶湖オオナマズ 2005.03.29 ノリの冷凍保存というのは、全くかんがえなかったです。
味付け海苔はいいんですが、焼きのりは一袋を食べ尽くすには、けっこう日にちが必要で、いつも湿気てしまうんですね。
次からは冷凍保存にします。

ついでですみませんが、、、、
「主要水産物の需給と流通」には、ノリの項目もあるんですが、ここを読んでビックリ。
ノリの養殖って、ブリ(ハマチ)についで生産量が多いんですね。
市場規模も3000億円以上で、マグロと同規模だそうです。
ノリと言えば「焼きのり」「味付け海苔」「ノリ佃煮」などがありますが、海産物でありながら売場はドライグロッサリーのところになって、魚やにはほとんど縁がない商品です。
しかし、これだけの市場規模があるんだし、魚売場で売ることも考えられるんじゃないかと思いました。
琵琶湖オオナマズ 2005.03.29 > ノリと言えば「焼きのり」「味付け海苔」「ノリ佃煮」などがありますが、
> 海産物でありながら売場はドライグロッサリーのところになって、
> 魚やにはほとんど縁がない商品です。

この項、ちょっと修正。(^_^;)
「ノリ佃煮」は、水産売り場においているところもありますね。
鯖寿司 2005.03.29 有明に行って、海苔の養殖を見せてもらって初めてわかったのですが、海苔って決して「加工食品」ではなくて、「水産物」なんです。
当たり前でしょうって?いえいえ、消費者がドライグロッサリーの棚で見ている限り、「工場生産品」という認識しかありません。
極めつけは、「海に勝手に生えている海苔を集めてきて漉いている」と思ってる人、多いです。
でも、本当は農産物と同様「海の畑で大切に育てられた収穫物」だったんですね。
漁協の人がどんなに手をかけて海苔の養殖をしておられるか、自分の目で見てやっとわかりました。
だから、海苔を魚屋さんで売るというのは、私は大賛成です。
アバタノオジサン 2005.03.29 >私が普段食べるの焼海苔は冷凍保存です。
>湿気を一番防げます。

私も冷凍庫で保存します。

>以前に海苔の保存方法アンケートとった結果をページにしてあります。
 http://www.kinnori.com/nori-h.html
   ↑
この中の「タッパーの蓋の裏に使い捨てカイロを張り付ける」と云うの、面白いですね。
使い捨てカイロは鉄の粉が酸化する際に発生する熱を利用している訳で、単なる鉄の粉である使い捨てカイロは、脱酸素剤でもある訳ですよね。
(発熱に対する注意は必要でしょうが)

---------

冷凍保存ですと、取り出した際、逆に急激に湿気を帯びるでしょうから、

>食べる時はオーブントースターで軽く焙ります。
 ‥‥と云うのが理想的かもしれませんね。
きんのり丸 2005.03.29 > ノリの養殖って、ブリ(ハマチ)についで生産量が多いんですね。
> 市場規模も3000億円以上で、マグロと同規模だそうです。

シーズン11月〜4月で、国内100億枚生産されます。
私のような小規模生産者でも、普通であれば100万枚以上は生産します。
今年は不作にて100万枚いきませんが・・・

> しかし、これだけの市場規模があるんだし、魚売場で売ることも
> 考えられるんじゃないかと思いました。

海苔は独特の流通がある事と、保管方法が違うから魚売場では販売されないと思います。
ただ、生鮮品の生海苔は、魚売場で売られていると思います。
海苔は面白くて・・商社は焼海苔の前の乾海苔状態で、氷温で保管されます。香りは落ちますが味は上がると言われています。
1年寝かせた乾海苔から、海苔の種(胞子)を取り育てることもできます。
乾海苔の状態でも、細胞は生きているんです。

鯖寿司さま
嬉しいですね。
『米は88手間海苔は300手間』と、今読んでいる本に書いてあるように、結構育てるのに苦労します。
もっと一般の方々に、海苔が育つ浜・・育てる海苔師を知っていただき体感していただきたいですね。
皆さんの生活に直結していることが解ると思います。
ついでに・・・乾海苔を綺麗に焼く方法のひとつとして、キッチンペーパーに挟んでアイロンで焼くという人もいました。
アバタノオジサン 2005.03.29 >海苔は面白くて・・商社は焼海苔の前の乾海苔状態で、氷温で保管され
>ます。香りは落ちますが味は上がると言われています。
>1年寝かせた乾海苔から海苔の種(胞子)を取り育てることもできます。
>乾海苔の状態でも細胞は生きているんです。

 ‥‥う〜ん…成る程‥‥
以前「所さんの目がテン!」で、市販の乾板海苔(焼かれてない)の欠片に「ノリカ」「のり平」等と名前を付け、水槽で育てる実験をしていました。
「のり平」君は二週間で、直径が二倍程に成長したようです。

-----------

>ついでに・・・乾海苔を綺麗に焼く方法のひとつとして、
>キッチンペーパーに挟んでアイロンで焼くという人もいました。

水蒸気を含むガスも、香りを飛ばす熱風に晒す事さえ避け、熱で香りを引き出すと同時に完全に香りを封じ込める‥‥
これこそパーフェクトな海苔焼き術でしょうか‥‥





Copyright(C) Apr.25.2005 by Toshio Yabe. Allrights reserved