鰻・99年1月末の状況
ジャポニカ(和種)のシラスは、豊漁です。 |
ここ数年、アンギラ・ジャポニカ種(和種)の鰻の稚魚(シラス)の漁獲が激減しており、今シーズンはどうなのか、業界では「エルニーニョ」が終わったこともあり、注目されていました。 シラスは遊泳力が無く、葉っぱのようにフワフワと流されて、黒潮に乗って、台湾・中国・日本・朝鮮半島に接岸してくるのです。 エルニーニョの終息によって、北赤道海流に乗ったシラスが、途中で南下するミンダナオ海流と黒潮に分かれるところで、南下せずに黒潮に乗る比率が高まることが予想されていたのです。(ミンダナオ海流に乗り南下すると、シラスは死んでしまいます。←「エルニーニョ」の時は、これが多かったらしい。) 実際はどうだったのでしょうか。 12月19日の「闇の大潮」とその前後1週間がヤマと見られていました。そして、やはり、予想通り、シラスは捕れました。 その後、1月の「闇の大潮」まで捕れ続け、シラス価格は1kg(約どんぶり1パイ=5000尾〜5500尾と言われる)120万円近くから始まったものが、20万円を切るところまで暴落したのです。 ある情報では、茨城県の波崎を筆頭に、千葉・湘南など、東部方面が良く捕れており、静岡・徳島・高知・宮崎・鹿児島と、全国のどこの採捕地でも捕れているということです。 ところが、価格が下がりすぎて(国内養殖業者が、もっと下がるとみてなかなか手を出さないらしい。)、台湾へ流出しはじめたようです。このところ、どの情報を見ても、「シラスが消えた。」という事になっています。 これは、シラス採捕業者が、手を出さない国内養殖業者を相手にせず、即金になる(らしい)台湾に運んでいるというウワサです。また、シラスは生き物ですから、売れないからといって置いておくわけにもいかないという事情もあるようですね。(最新の情報では、台湾への流出は止まったということのようです。← 1月30日入手の情報)) 複数の情報をまとめると、現在の日本国内の池入れ数量は20トン位のようです。(すでに、20トンを超えたという情報もある。) 養殖業界全体の資金量から予測して、今の相場ならあと8トン〜10トン程度は池入れされるとの予想もあります。 台湾では、4〜5トン、中国ではジャポニカ種は1〜2トン、フランス種が50トン程度が池入れされたと見られていますが、一部には、もうそれ以上入っているはずだという情報もあるようです。 国内では、まだシラスが捕れそうです。中国では、せっこう省で捕れはじめています。韓国もそろそろ、採れ始めています。台湾の動向が気になりますが、いずれにせよ「今年のジャポニカ・シラスは豊漁」です。 ここ数年、不足していたジャポニカ種の鰻。高値で、庶民には買いにくいウナギになっていました。 今年は、この調子では、土用の丑(7月24日 土曜日)前後には、ジャポニカ種の新物の活鰻が出回ります。 美味しいジャポニカ種の活鰻蒲焼が、比較的お安く食べられそうですね。 ところであなたは、0.2gのシラスウナギが半年後に200gになるなんて信じられますか? |
1999年2月1日入手の情報
|