現在卒業論文で京都市中央卸売市場の成立過程について調べています。 主に年史などを読んでいますが、どうしてもいくつもあった市場が 一つの中央卸売市場になったのかが分かりません。 何度も一本化の動きが出ていたようですが、どうしてなかなか開設できなかったのかも分かりません。 何かご存知なことがあったらぜひ教えてください。 また、参考図書やHPがありましたら教えてください。 |
書き込み日 2001年8月4日 |
なにぶん、私自身は研究者じゃなく、現場の人間ですので、市場に関係するwebも中途半端な状態で・・(^_^;)、 申し訳ないです。 私が参考にしているのは、「30年史」と「50年史」です。 分厚い書物なので、まだ全部読み切れていません。 それ以外の参考図書としては、「市場史研究」というのがあります。 私が持っているのは、1990年2月発行のものだけですので、それ以後、どこまで発行されているのかは わかりません。参考になるかもしれないので、発行者等を書いておきます。 編集・発行 市場史研究会 京都市上京区今出川通り烏丸東入る 同志社大学商学部藤田研究室 発売 株式会社そしえて 東京都豊島区東池袋5-45-6-101 電話 03-982-1525 なお、こうした問題は、直接、市場の古老に尋ねられたほうがいいような気がしますが。 各荷受会社や、鮮魚・塩干の組合に行かれたらどうでしょう。 塩干の組合はホームページがあります。 http://www.kyoto-enkangyo.or.jp/index.shtml |
私も今、手元に20年史、30年史、50年史を置いてます。 しかし「市場研究」は知りませんでした。探してみます。 直接訪ねて聞いてみたいとも思うのですが、卸会社に行くべきでしょうか?? 組合でしょうか・・・。 どこを訪ねていったらいいのかちょっと見当つきません。 古い仲卸さん、卸会社などはどちらでしょうか? |
とりあえず、塩干の組合のホームページから、質問してみたらどうですか。 塩干の森商店の社長は、50年以上、市場で仕事をしている人ですから、何か聞けるかもしれませんね。 ただし、1月頃から、足を悪くして入院していましたので、今、市場に出てるかどうかは不明です。 荷受けの場合は、魚市がいいと思うのですが、合併問題でガタガタしてるよーですしね。 水産じゃなくて、青果のほうはどうなのでしょう。 私は水産しか知りませんが、京果に行けば、資料があるような気がしますよ。 京果もホームページがあります。 http://www.kyoka.co.jp/ |
ありがとうございます。がんばって聞き取り調査に取り掛かりたいと思います! |
2003年3月16日の追記です。 1,塩干の森商店の社長さんは、昨年11月にお亡くなりになられました。ご冥福をお祈り致します。 2,京都魚市は、大水に吸収合併され、大水京都魚市支社となっています。 http://www.honjo-osaka.or.jp/daisui/ |
メールはこちらへ |