魚の寄生虫を検索していたら、こちらのサイトにたどり着きました 釣りが好きで、釣った魚も自分で調理して食べる事が多いのですが、岩魚などの淡水魚はさすがに 生食は避けています。 最近、河口でスズキを釣る事が有ります。 本来は海水魚ですが、河口や川に遡上したものは淡水魚と同じような寄生虫の心配が有るのでしょうか? 又、岸壁で釣るクロソイをさばくと時々身の中に色が緑掛かった黒色の直径1.5mm程度の球形の物体が 見られる事があります、寄生虫に関係するものなのでしょうか |
書き込み日 2002年1月22日 |
一般論として、どんな魚にも寄生虫はいると考えていいと思います。 淡水魚には、横川吸虫や顎口虫などが寄生していますが、スズキに寄生しているというのは聞いたことがないです。 http://jsp.tm.nagasaki-u.ac.jp/~parasite/metagonimiasis.html http://jsp.tm.nagasaki-u.ac.jp/~parasite/gnathostomiasis.html しかし、注意するに越したことはないと思います。 クロソイの件ですが、私もこのようなのを見たことがあります。 たぶん、リリアトレマのメタセルカリアだと思います。下記参照下さい。 http://www.city.sendai.jp/kenkou/seikatsu/food/qanda/qa.html |
クロソイの身の中の黒点について、長年の不安が解消されましたありがとうございます スズキについて、釣り上げた物を刺身にして食べた事がありますが、珠に泥臭く感じる事がありました 海の魚でも川に遡上して、淡水に長く居着くと淡水魚と同じ寄生虫に寄生されているのではないかと不安でした ありがとうございます |
スズキとかチヌとかの汽水域にいる魚は、沿岸の水質汚染の影響を受けやすいです。 大阪湾などで漁獲されたものは、そういう苦情が多かったですね。 最近は、だいぶ綺麗になったようで、苦情も少なくなってるみたいですよ。 |
魚の寄生虫・・・ずっと脂肪だと思っていた白いものが寄生虫と知った時はショックでしたね・・・ でも、魚もモチロン生き物!寄生虫いてあたりまえですよね |
そうですね。 でも、そのことを理解してくれる人が少なくて、現場(店)では説明に苦労してますよ。 |
私が寄生虫ネタを入れてから続いているようで・・・・ 釣りをしている関係で、寄生虫に触れ合う(笑)機会も多く、彼らに親近感さえ感じると共に、スーパー等で売っている 生気の無い「切り身」に逆に疑問を感じます 以前、住んでいた盛岡で、北海道の水産会社が経営していると云う居酒屋で飲み会をし、「八角」の刺身をたのんだら 皿の中に3センチほどの「線虫」のような物が蠢いていました。 仲間は虫がいる、とクレームを付けたところ店のスタッフは「すみません」と言って箸で虫をつまんで持って行きましたが、 仲間は「交換するのが当然」と怒っていました。 私は逆に虫がいるのが当然で、むしろその位新鮮なんだと言って、そのまま食べましたが、私以外は誰も箸を 付けませんでした。どちらが正しかったんでしょうね |
これは微妙ですね。生のサカナなら、寄生虫がいること自体は自然なことだし・・・・ いっぽう、都会のスーパーなどでは、寄生虫は「異物混入」の対象になってるしねーーー。 |
2002年4月2日更新 | メールはこちらへ |