えびのみそについて
投稿された 会員さん |
投稿日 | 投稿内容 |
関口 | 2003.06.03 | ●ところで、知識豊富な皆様に教えていただきたいことがあるのですが、 【えびのみそ】の件です。 有頭えびの背中を開いて殻つきで焼いていると、頭のところから、身に茶色かったり、緑色だったりする液体のようなものが流れ出てくることがあるのです。
|
エビや@京都 | 2003.06.04 |
この色の違いについて、どなたかご存知の方がいらっしゃたら、 教えてくださいませんでしょうか? たぶん生殖巣だと思うのですが、雌雄の違いや成熟具合によって色が違うと思うのですが。たぶん深緑色は、成熟した雌の生殖巣だと思います。 |
マンタ@北海 | 2003.06.04 | エビは専門外なんで、ちょいと調べちゃいました。 > たぶん生殖巣だと思うのですが、雌雄の違いや成熟具合によって色が違うと思う > のですが。たぶん深緑色は成熟した雌の生殖巣だと思います。 「卵巣は未成熟だと白または透明で、成熟が進むにつれて種独特の色彩が強くなる」 ・・・そうです。 具体的には、 ホッコクアカエビ : 青っぽい色 トヤマエビ : 緑っぽい色 モロトゲアカエビ : オレンジ色 というわけで、エビの生殖巣で、色の違いは種類によるようです。 で、シャーロック・ホームズがいたなら、会話内容から逆引きで、「エビや@京都さんが普段食べているエビは、トヤマエビ」と、わかるわけですね^^ 余談ですが、普段、刺身や茹でて食べてるエビは全部メスだと思って間違いないですよ。 以前に知り合いの漁師にも、「どうしてエビは全部メス(抱卵してるから判る)で雄がいないんだ?」と聞かれたんですが、上に挙げたエビやホッカイエビなどは、「雄性先熟」といって、若い内はオスで、途中から性転換してメスになる、といった特徴を持つので、食べるくらいのサイズのエビは全てメスなのです。 (上に挙げてるエビは間違いないですが、全てのエビ類が雄性先熟では無かったと記憶してます・・・・・が、専門外なもんで自信ないなぁ・・・と、逃げてみる) 但し、これを知っていても、日常生活では居酒屋でエビをつまみながら女の子に「ねえ、知ってる?」とか言って自慢する程度しか役に立たない知識ですが・・・・・・。 |
関口 | 2003.06.06 | 私が焼いたのは、同じブロックの有頭えびを解凍したものなので、出てくる色が異なるのは、成熟度の違いと思ってよいのですね? そう言われれば、「甘エビ」の卵に青いのとかオレンジがかったとか色んな色のがあって、何が違うのかと思っていたのですが、成熟度の違いという訳なのですね! 余談ですが・・・・ この間、山盛りの甘エビを格安で購入したら、 全部に卵がついていました。 何もこんなにいっぱい卵があるのを売らなくても・・・と、思いました。 「えびの卵」といって、思い浮かぶのは、「甘エビ」のお腹についている卵ぐらいしか知らなかったので、頭の中身だと思って、おいしく食べていた「えびのみそ」が、生殖巣とは知りませんでした。 ってことは、同じ味がする「かにみそ」も生殖巣なのだろうか?と疑問が沸きつつありますが・・・ |
あまえび屋 | 2003.06.09 | 海老で雌雄同体はタラバエビ科に分類される甘えび、ぼたん海老が代表格です。 くるま海老科に分類されるもののなかにも雌雄同体の種類がいたと記憶してますが、基本的に雌雄が別です。 > 「甘エビ」の卵に青いのとかオレンジがかったとか色んな色のがあって、何が違う > のかと思っていたのですが、成熟度の違いという訳なのですね! 甘えびは 腹に抱卵するタイプの海老なので・・。 車えび科などは放卵するのですが・・・。甘えびの場合、腹部に 卵を持つ前に頭部で内包卵を形成します。この内包卵は空気に触れて 酸化すると最終的に黒色に変化します。こうなると頭部が黒変して見える のでマーケットでの人気が低くなります。 |
関口 | 2003.06.11 | 皆様方に教えていただくだけでは、、と思い、自分でも調べられることは調べてみましたが、エビの雌雄は、アマえびなどのタラバエビ科は、雄→雌に変るような記述を見つけました。 私が頭から出てくるみその色に疑問に思った対象のえびは、「ブラックタイガー」(ってパッケージにありました)だったので、どうやら雄雌が別のえびのようです。 ってことは、色のついたみそがでてこないエビは、雄ってことも考えられるのでしょうか? 色の違いは、雌の生殖巣の成熟度の違い??? えびの解剖図を一度調べてみないと、と思っていいるのですが、手近に見つかりません。何かよい情報源ご存知の方、ご教示お願いいたします。 |