クサフグの産卵シーン

投稿された
会員さん
投稿日 投稿内容
白浪@舞鶴 2004.05.26 今年もクサフグの集団産卵の季節が近づいてきました.
大潮の頃にクサフグが海岸に押し寄せ集団産卵,時には何万匹もが波打ち際に押し寄せるというのですが,σ(^ ^;は実物を見たことがありませんm(_ _)m

三浦半島の小網代 
 http://www004.upp.so-net.ne.jp/jissen/kusafugu.htm
とか,江ノ島
 http://www.enoshimairuka.com/kusa.htm
山口県光市
 http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news01.asp?kiji=4107

が有名で,西日本では新月・満月の数日前,東日本では数日後に起こるとされています. でも,各地の潮位を調べてみると...
どうやら,夕刻に上げ潮が最盛期になる...満潮が20時頃に起こるときに集団産卵が起こるようです.
で,皆さまに厚かましいお願いなのですが,各地の状況をお知らせ頂けませんでしょうか.
σ(^ ^;の予想では
 銚子 6/6,22,7/6
 石廊崎〜室戸岬 6/5,20,7/4
 枕崎 6/3,18,7/2
 長崎 6/2,16,7/1
 神戸 6/3,18,7/2
 宇野 6/12,28
 松山 6/1,14,30
 日本海沿岸 6/10,26,7/9   あたりが怪しいかと...
ちなみに、江ノ島の予想は6月5、20、7/4日
光市の予想は6月13、14、29、30日

宮津ではそのころに川を遡るクサフグも
 http://www.tangoweb.co.jp/johogura/news-2002.html
Okamura 2004.05.26 昨日(5月25日)15時ごろ、神戸の塩屋谷川という幅3〜4メートルの川が海に注いでいる所に、100匹くらいのフグの稚魚が群れていました。
身長は4〜7センチ程度で、胸鰭の後ろと背びれの付け根に黒い紋がありました。
これではまだ産卵できないでしょうね。
私の散歩コースで、ボラの群れや、アジの群れはよく観ますが、フグは初めてだったので、面白く思いました。
この河口のすぐ東側で、20年ぐらい昔に、イワシの群れが砂浜に、打ち上げられたのを拾ったことはありますが、最近はありません。
小魚を狙いに、ゴイサギ、アオサギもきますが、フグでは敬遠したのか、鳥はおりませんでした。できたら、6月3日も見に行こうと思います。
白浪@舞鶴 2004.05.26 背びれの所にも黒斑があるとすると,マフグ,トラフグ,ショウサイフグあたりでしょうか.
でも,クサフグもそのあたりにいると思います.
河口近くの砂浜より,砂利浜とか磯の方に産卵にくるようです.
川への遡上はかなり小さな川でも起こるようですから,こちらの方もよろしくお願いいたします.
Okamura 2004.05.26 マフグですかお恥ずかしい。
背びれの付け根の黒い紋は、離れた上の方から見ると一つに見えます。
したがって、体色は、砂のような色で、両脇の後ろと背中に黒い紋が合計三つに見えております。
よく観ると、もっとスリムな鮎の子のようなのも泳いでいます。
しかし、塩屋谷川で鮎が遡上した話は聞いたことがないですね。
白浪@舞鶴 2004.05.26 鮎ってよほどのどぶ川でない限り上がるので,季節的にいっても可能性は大(^o^)
もう少しすると塩屋谷川の下流で鮎がコケを食むのが見れるかもしれませんね
anemone 2004.05.26 大変貴重な情報ありがとうございます。
以前から、魚の生態に非常に興味を持っており、このクサフグの産卵シーンも是非見たいと思っていました。
早速、江ノ島辺りまで出掛けてこようと思います。
産卵シーンに出会えたら、またメールします。
Okamura 2004.05.27 > 鮎ってよほどのどぶ川でない限り上がるので,季節的にいっても可能性は大(^o^)
季節的には、私も、もしかしてと、期待はしておりましたが、まさかという気分もありますので、今後注意して見ます。有難うございました。
鳥取のウバウオ 2004.05.27 クサフグですが、この時期に河口の砂浜に潜っている集団(といっても30匹くらい)を見たことがあります。
産卵は見たことがないので、漁師のじいさんに聞いてみようと思います。
産卵を磯や砂利浜で行うという話ですが、時期になると集まる場所を、連中はどうして知っているんでしょうかね。
サケが生まれた川に遡上して産卵するというのと同じかもしれないと、安易に考えてしまうのですが。
それにしても、三浦半島のクサフグ産卵ビデオを拝見して、「これ全部捕まえたら何キロになるだろうか」なんて思ってしまうところが、悪い漁師根性が染み付いている証拠で、深く反省してしまいました。
神奈川の石井 2004.05.27 クサフグの産卵をはじめ、これからの三浦半島は興味深いシーンがたくさんあります。
が、私はここ2年ほど、夕方に日銭を稼いで日中は漂着ウミガメの対応に追われていて、日暮れからの自然現象にはご無沙汰しています、、、。

anemoneさま、
江ノ島の岩場での産卵場所はかなりピンポイントですので、もし場所が判らなければ連絡ください。
逆に夕方満潮ぎみであれば、日時はルーズです。
鳥取のウバウオ 2004.05.27 クサフグの産卵について、早速ニュースになっていました。
千葉県房総半島 
 http://news.tbs.co.jp/20040525/headline/tbs_headline967507.html
宮崎県延岡市 
 http://www.wainet.co.jp/top/

> さてクサフグですが、
> 時期になると集まる場所を連中はどうして知っているんでしょうかね。
> サケが生まれた川に遡上して産卵するというのと同じかもしれないと、
> 安易に考えてしまうのですが。

自分で書いておきながら何ですが、孵化してまもない稚魚がその場所を覚えてられるものか、ちょっと疑問です。
そうするとなぜ同じ場所にしか産卵しないのでしょうか?
これに関連して東海テレビ放送のページを検索しました。
 http://www.tokaitv.com/terehaku/html/2001/7_1.html

このなかで「クサフグは条件が合えば似たような場所に来るのでは?」という推測のもと張り込みをするそうですが、
結果をご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか?
またこのページではじめて知りましたが、クサフグの卵って陸上で孵化するんですね。
本当に奇妙な連中です。
白浪@舞鶴 2004.05.28 面白い情報をありがとうございます

> クサフグの産卵について、早速ニュースになっていました。
> 千葉県房総半島

5/25のニュース...5/23の満潮が20:02 

> 宮崎県延岡市
5/20...19:27に満潮

房総半島のが前日までの取材,延岡のが当日の取材だとちょうどいいのですが...虫のエエ話でスマソ<(_ _)>

> 時期になると集まる場所を連中はどうして知っているんでしょうかね。
稚仔魚のうちの分散はさておき,そこそこ大きくなって定着すると,ご近所のことは詳しくなるって感じかも.

いま,院生がメバルの帰巣性を研究しているのですが,メバルを捕まえて数キロくらい離れたところで放流すると一目散に元いた場所に帰ってく.
 プラスチックの板で目隠しをしても帰る....
欧米の研究者だと目を潰すトコなんだけど,日本の学生は優しい(^O^)
 鼻栓をすると帰れない...で,どうも臭いらしいってとこまでに,卒論と修士2年の計3年...もうすぐ今年の実験が始まるトコ

> このなかで「クサフグは条件が合えば似たような場所に来るのでは?」
そうですねぇ.σ(^ ^;の推測があってれば,クサフグの産卵は上げ潮の最盛期に起こるので,割と予測しやすいかも知れません.

> クサフグの卵って陸上で孵化するんですね。
えぇ〜っ....ちょっと話ができすぎのような気が<(_ _)>
鳥取のウバウオ 2004.05.28 >  プラスチックの板で目隠しをしても帰る....
>  鼻栓をすると帰れない...で,どうも臭いらしい

海の中の臭いって、人間には絶対に感じることのできないものですが、捨て犬が何十キロも離れた家に帰る話に似ていますね。
なぜ家に帰らなければならないかを考えると難しい話です。

> > クサフグの卵って陸上で孵化するんですね。
> えぇ〜っ....ちょっと話ができすぎのような気が<(_ _)>
いろいろ見てみると意見が分かれてるみたいです。
 1、湿気のある砂の中で孵化、潮が来て沖へ。
 2、潮が来て初めて孵化、そのまま沖へ。
どちらも本当のことかもしれません。
anemone 2004.05.28 石井さん、ありがとうございます。
大まかな場所はわかるのですが、念のためにお願いします。産卵場所教えて下さい。
産卵時はもの凄い数のクサフグがやって来ると聞いているのですが、そんなに狭い場所にウワァ〜とやって来るのですか?
広い海岸を余裕を持って使えば良さそうなのに・・・・?不思議です。
白浪@舞鶴 2004.05.28 江ノ島の産卵場ははかながわ女性センターの南側の方なんですね。
中学生の頃は、毎週のように辻堂から自転車を漕いで潜りに行ってたのですが,クサフグの集団産卵は知りませんでした....
もっとも、40年も前のことなんで,女性センターなんか無かったし,あちら側の磯は泳いでいくのが大変で、あまり行った記憶がありませんが。
白浪@舞鶴 2004.05.28 > 広い海岸を余裕を持って使えば良さそうなのに・・・・?不思議です。
ホントに不思議ですねぇ...
ところでクサフグの遡上,今日,水質調査に行った西舞鶴の伊佐津川河口で発見!
河口から500メートルほど上流で塩分0.1のほぼ淡水の所に数百匹のクサフグが,川底にぺたっと張り付いていました。
見た感じでは、湯治に来て温泉につかっているような案配(^o^)
これもなんのために遡上するのか不思議?
泥ないし砂底にはいなくて,少し砂利っぽいところに集まっていました。
こちらも目撃情報などよろしくお願いいたします
神奈川の石井 2004.05.28 江の島での産卵場所ですが、県営駐車場の西どんづまりから磯へ降りて、防護柵ぞいに右(西)へと歩いて行けば着きます。
磯はほとんどフラットな岩場ばかりですが、産卵場所だけは落石とゴロタまじりの磯になっています。
そのゴロタ磯の西より、大きめの石が座っているあたりがいつもの産卵場所です。
あと、ピーク時の集団産卵はたしかにスゴイものですが、時期を外すと、10匹とか20匹でお茶をにごす小規模産卵もよくあります。
江の島の場合は、浜っぽく傾斜がゆるい磯が少ないので、ここしかないのかなあ、とも思います。が、他所ではどこでもよさそうなところもあって、不思議です。
アタマの中では地形をいじったり、産卵後の磯をデッキブラシでこすったり、イジワルな実験が色々思いつくのですが、、、、。
anemone 2004.05.29 神奈川の石井さん、貴重な情報ありがとうございます。
早速、カメラ片手に出掛けてみます。
クサフグの産卵シーンに出会えることを祈りながら。
Okamura 2004.06.04 6月3日の18時ごろに、塩屋谷川の河口に行きました。
満潮で潮位が高く、見えるのはイナ(ボラの子)の群ればかりでした。
そこで、地元で親子2代にわたって、投網を打っている古老に聞きました。
「ここでは、草フグの産卵は見たことがない。鮎の遡上はないようだが、この河口にカタクチイワシの群れが来て、投網を打つと中に鮎(5〜6センチ)の混じることがある。色が違うのですぐ分かる。(ブルーがかった色)
上流にあった牛小屋がなくなり、水質の浄化が進んだ結果、沢山いたうなぎがいなくなった。」「最近掛かる新しいものは、投げ込まれた自転車だね」。
白浪@舞鶴 2004.06.04 前回の岡村さんがご覧になったフグの群れ,やはりクサフグのようです.
河口の近くで大群になるのは若い個体が多く,背びれのところの黒斑も明瞭に残っているのが多いようです.
σ(^ ^;の職場にいるのは20センチ超の大物が多くて,これくらいになるとあまりはっきりしなくなります.早とちりで申し訳ありません

> 「ここでは、草フグの産卵は見たことがない。鮎の遡上はないようだが、
地図を見ると塩屋谷川ってすごく急勾配ですね.
これでは,アユもクサフグも遡上しないかも知れません.

> 上流にあった牛小屋がなくなり、水質の浄化が進んだ結果、
> 沢山いたうなぎがいなくなった。」

(^O^)(^O^)
いま,昔の里海にナマコやアサリが沢山いたのは,実は海が汚かったからではないか...って論文を書こうとあれこれ準備しております.

ところで,探す気で探し回ると舞鶴湾でも,あちこちにクサフグの大群が,ケッコウ面白いので,このところ暇を作っては走り回っております.
Anemone 2004.06.07 先週末、神奈川県の江ノ島へクサフグの産卵シーンの観察に行ってきました。
満潮の2時間ほど前から、浅瀬の岩場の影に一匹また一匹と段々に集まり始めたかと思うと、いつの間にか辺りには沢山のクサフグが群れていました。
しばらくすると突然水面が泡立ち、産卵の始まりです。
海水が白く濁り、辺りには生臭い臭いが立ち込めてきました。
そんな産卵行動が1時間ほど断続的に続いたでしょうか。
その後、何事も無かったかのように、彼等は再び潮に乗って海へと帰って行き、あれだけ沢山いたクサフグがほとんど見えなくなってしまいました。
自然の神秘に感動!感動!です。
チャンスがあればもう一度行って来ようと思っています。
白浪@舞鶴 2004.06.07 ええなぁ...もう,10日ばかり日参してますが,気配もなし。
大群が川を遡上してたり,河口近くで数百匹が水面に浮かんでいたりって云うのはあるのですが...
やはり,日本海では集団産卵をしないのかなぁ...
ネットを回ってて不思議なのですが,
集団産卵の報告は太平洋側ばっか
集団遡上は日本海側ばっか
なんなんでしょうねぇ....

すくなくても,この10日間の観察では、集団遡上するクサフグは「清く正しく美しく」で,お互いにほぼ等間隔にならんで淡水浴,
産卵行動を思わせるような行動は皆無?????



Copyright(C) Jul.17.2004 by Toshio Yabe. Allrights reserved