1999年末商戦の反省

当方、エビを生業としております関係から、Y2Kだのミレニアムだの何かと例年と違った年末だったように感じましたので、エビ屋の観点から、年末商戦を振り返ってみました。
  1. 量販店のお客の出足が例年に比べ、非常に遅く、26日の日曜以降からやっと動き始め、大晦日の午後からも客足が途絶えない店が多かった。
  2. 都心部と地方の動きの差が、はっきりとした。帰省や観光で人が出て行く方と、受け入れる方の違いが、際立った。
  3. 正月用の商品が、通常の汎用商品と比べ例年になく出荷が多く、逆にその分、通常の商品が落ちこんだ。又、比較的購買単価が高かった。
  4. おせち料理が、記録的に伸びた。
以上、あくまでも全体的な感触からの話なので、場所やお店によっては、違ったところも有ると思います。
ただ3)の話は、不景気の中で迎える正月くらいは、非日常的な小さな贅沢をと、我々庶民感情のなかから起きた現象ではないかと思った次第です。魚を生業とされている方のご意見はどうでしょうか?
> 当方、エビを生業としております関係から、Y2Kだのミレニアムだの何かと例年と違った年末だったように感じましたので、エビ屋の観点から、年末商戦を振り返ってみました。
確かに、例年とは違っていたと思います。 今年の年末は、昨年末とはまた違うだろうと考えています。

> 1)量販店のお客の出足が例年に比べ、非常に遅く、26日の日曜以降からやっと動き始め、大晦日の午後からも客足が途絶えない店が多かった。
うちの場合、30日〜31日がピークでした。
各店を平均してみた場合、予想より来店数が多く、31日には品切れを出した店が多かったようです。

> 2)都心部と地方の動きの差が、はっきりとした。帰省や観光で人が出て行く方と、受け入れる方の違いが、際立った。
そうですか。 それは、分かりませんでした。 国内での人の移動は、けっこうあったのですね。

> 3)正月用の商品が、通常の汎用商品と比べ例年になく出荷が多く、逆にその分、通常の商品が落ちこんだ。又、比較的購買単価が高かった。
これはそのとおり。うちも同じ状況です。 こちらが、意図的に「品揃え単価」を上げたというのもあるのですが。
ウナギの単価ダウンを書きましたが、逆にエビは150円強、単価アップしまし た。

> 4)おせち料理が、記録的に伸びた。
そうですね。 組合員さんと一緒に作ったおせち料理が、早々と予定数に達し、注文打ち止めになって、苦情が殺到した見たいですよ。
売れるのはいいのですが、こういう商品は「冷凍しておいておく」という訳にいかないので、なかなか難しいようです。(メーカーの製造能力の問題)

> ところも有ると思います。ただ3)の話は、不景気の中で迎える正月くらいは、非日常的な小さな贅沢をと、我々庶民感情のなかから起きた現象ではないかと思った次第です。
これはそう思います。
例年、年末になると中央市場にも個人の買い物客が来られるのですが、安い物よ り良い物を買う人が多いと仲卸の人がいっておられました。



Copyright(C) june.14.2000 by Toshio Yabe. Allrights reserved