魚価安
投稿された 会員さん |
投稿日 | 投稿内容 |
heita@沖縄 | 2002.01.23 | 長年価格低迷が続いていたビンナガマグロ。 といっても、平成8年頃の100円/ kg前後から、最近は300円/kg程度に回復して推移していました。 昨年秋頃からは、不漁もあって500円/kg程度になり、年末には800円/kgと漁師さんもやっと一息というところでした。 しかし、期待した初セリでしが、当地でも築地と同じくぱっとせず、心配しておりました。 そうしたら・・・・、先週の中頃から日に日にセリ値が下がり続け、今日の価格は平均198円/kg! これでは、沖に行く気にもならないようです。 昨日からは缶詰原料向けの凍結も久々に再開してます。 もう一つの主力魚種のソデイカ(10kg以上になる大きなイカ)も、7kg以上の個体で一年前は900円/kgから始まりましたが、今期は500円/kgから始まり、今週はじめに450円に下がってしまいました。 なにか、良いこと無いですかね〜〜? 近頃の合い言葉です。 |
印旛沼@みーちゃん | 2002.01.23 | > 長年価格低迷が続いていたビンナガマグロ。といっても、平成8年頃の100円/kg前後から、 > 最近は300円/kg程度に回復して推移していました。昨年秋頃からは、不漁もあって500円/kg > 程度になり、年末には800円/kgと漁師さんもやっと一息というところでした。 私はビンナガマグロを良く買います。 子供に食べさせるには値段も手ごろで味も好いと思います。 私の良く行く魚売り場では、良く生のビンナガマグロを売っています。 母親が良く買うせいもあると思いますが、家の子供たちはビンナガが大好きです。 > しかし、期待した初セリでしが、当地でも築地と同じくぱっとせず、心配しておりました。 > そうしたら・・・・、先週の中頃から日に日にセリ値が下がり続け、今日の価格は平均198円/kg! > これでは、沖に行く気にもならないようです。 消費者としては安いと嬉しいですが、苦労して捕ってくる方たちには本当に大変ですね。 でも、いつも美味しいマグロ有り難うございます!!!そんな気持ちです。 > もう一つの主力魚種のソデイカ(10kg以上になる大きなイカ)も、7kg以上の個体で一年前は900円/ > kgから始まりましたが、今期は500円/kgから始まり、今週はじめに450円に下がってしまいました。 ソデイカは良く解りませんが、今我が家ではヒイカがブームです。 お刺身,から揚げ、パスタと週に3回ぐらいは登場しています。これも安くて助かります。 > なにか、良いこと無いですかね〜〜? 近頃の合い言葉です。 そーですね。。。。私の良いことは魚が安いこと。。。ごめんなさい! |
そのくみ | 2002.01.26 | > しかし、期待した初セリでしが、当地でも築地と同じくぱっとせず、心配しておりました。 > そうしたら・・・・、先週の中頃から日に日にセリ値が下がり続け、今日の価格は平均198円/kg! > これでは、沖に行く気にもならないようです。 heitaさんのお話では、沖縄のマグロ漁師さんは、いつもやる気をなくしている印象がありますね。 でも、私には沖縄とマグロってどうもピンとこないのですよ。 沖縄というと青や黄色のカラフルな魚のイメージが強いのかなぁ? 沖縄のマグロって美味しいですか? > もう一つの主力魚種のソデイカ(10kg以上になる大きなイカ)も、7kg以上の個体で一年前は900円/ > kgから始まりましたが、今期は500円/kgから始まり、今週はじめに450円に下がってしまいました。 大きなイカですね。これは美味しいですか? > なにか、良いこと無いですかね〜〜? 近頃の合い言葉です。 う〜ん、良いことね〜?明日はあるでしょう? |
misugi | 2002.01.26 | 県魚連のほうもだいぶ安くなりまして、1時、1キロ188円までおちました。 でも、メバチ、キハダなどはいい値段してますよ〜。 最近、深縄船がよく頑張ってトンボ(ビンナガマグロ)いがいのものも釣ってくるんで、トンボをのぞけば相場的にはいい値段してます。 しかし、トンボだけ釣ってくる船に関しては、本当に気の毒な相場としかいえません。 最近のトンボは、脂ものっていて(のってないのもありますけど)トッテモ美味しいのに、美味しい時期になると必ず相場がさがるようなきがします。 この現象どうにかなりませんかね〜本当に。 相場があまりにも下がりすぎたため、水揚げ予定船が(自分の記憶では3隻)鹿児島、宮崎に向かいました。 来週の水揚げ予定船は、ゼロです。 この間に相場が、ある程度あがりませんかね〜っと期待してるわたしです。 ウミンチュに幸あれ! |
太栄丸@八丈島 | 2002.01.27 | 八丈でも魚価の低迷には非常にまいっています。 八丈からは築地まで魚を出荷していて、150円/kg程のコストがかかります。 他にも燃料代、氷代などを差し引くのならば250円/kg以下の魚は釣れません。 > しかし、期待した初セリでしが、当地でも築地と同じくぱっとせず、心配しておりました。 > そうしたら・・・・、先週の中頃から日に日にセリ値が下がり続け、今日の価格は平均198円/kg! > これでは、沖に行く気にもならないようです。 確かにこの金額では合いませんね。 八丈はこれからはカツオ漁のシーズンです。 カツオに混じりビンナガマグロもたくさん釣れるようになりますが、今では釣れても海に捨てているのが現状です。もうちょっと価格が一定してくれるといいんですけどね。 |
heita@沖 縄@今年2回目の風邪しかもインフルちゃんっぽい |
2002.01.27 | > heitaさんのお話では、沖縄のマグロ漁師さんは、いつもやる気をなくしている印象がありますね。 漁師さんはいつもは元気ですよ!困るくらいに・・・。 私がレスするときは厳 しい状況の時が多いからでしょうね、そのくみさんがそう感じるのは。 それに、 私のところにいるのは主に県外からの出稼ぎの人が多いのです。 わざわざ沖縄 まで来て経費倒れではやりきれませんよね。地元の人も同じですけど。 沖縄で揚がるマグロは、主には近海海域ですけど、遠い漁場では沖縄南の赤道付近やミクロネシア海域まで行きます。全て生で持ってきます、凍結品はありません。 (水産高校の自習船は凍結ですが、量的に少なく一般流通しない) 10トン未満の小型漁船は一週間程度の短期操業で、漁場まで6時間ほどなので非常に高鮮度のマグロ類が水揚されます。 キハダのイエローフィン、クロマグロのブルーフィン等の英名のネーミングに、「なるほど!」と合点しますよ。 今頃のマグロ類は卵巣の成熟も始まっているので、けっこう脂が乗ってきます。 もっとも、マグロ類は昼間は200メートルの水深を遊泳しているというので、 水温は低いハズですから、亜熱帯の魚という感じではないでしょうね。 > 大きなイカですね。これは美味しいですか? 他のイカ類と同じく単年生と言われてますから、いちねんで10キロ以上に成長 すると思われます。 そのためか味は淡泊です。一度凍結すると甘味が増すような感じはしますが。 肉厚が3センチ以上あるので、寿司ネタにちょうどイイ大きさです。餅味感がありムチっという食感です。回転鮨などには普通に使われていると思います。 5,6年ほど前に始まった漁業ですが、現在は年間2千トンあまりが漁獲され、ほとんどが本土に送られています。 > こんばんは、misugiといいます。 こんにちは、初めまして。また沖縄からの発信者が増えましたね。嬉しいです。 基地や観光以外にも沖縄には色々な魅力があることを発信しましょう。 > 県魚連のほうもだいぶ安くなりまして、1時、1キロ188円までおちました。 何を隠そう私が発信している市場相場は沖縄県漁連の市場相場です。 私のところに水揚されるマグロ類のほとんどが那覇に陸送され、県漁連の市場でセリに掛けられます。 > でも、メバチ、キハダなどはいい値段してますよ〜。 > 最近、深縄船がよく頑張ってトンボ(ビンナガマグロ)いがいのものも釣ってくるんで、トンボを > のぞけば相場的にはいい値段してます。 > しかし、トンボだけ釣ってくる船に関しては、本当に気の毒な相場としかいえません。 地元漁船は、深縄(延縄をできるだけ深めに設置)にしてメバチを狙うようですね。 その話をこちらの船と話しているんですが、バチが取れないとデボ(皆無)になるといって聞きません。 浅縄はカジキ類やシイラなどが混獲されるので保険みたいなものですね。 > 相場があまりにも下がりすぎたため、水揚げ予定船が(自分の記憶では3隻) > 鹿児島、宮崎に向かいました。来週の水揚げ予定船は、ゼロです。 漁船の性能が向上したのと情報の多角化で、沖縄、鹿児島、宮崎、高知そして紀伊勝浦までの市場が競合するようになりましたね。 もっとも、相場は全国連動しているので、どこに行ってもあまり変わらないような気もします。 > この間に相場が、ある程度あがりませんかね〜っと期待してるわたしです。 > ウミンチュに幸あれ! 激同意、って所です。 |
ほとんどロム状態のiwa | 2002.01.28 | 今年は早ばやに鰹が回遊してきている八丈島です。 今年は、鰹が釣れる年ではないかと、私達の仲間内でささやかれています。 なんか毎年ささやかれている感じもしますが、今年沖縄にパヤオの視察に行ってきましたけれど八丈には、そんなに深い所もなくて、潮の流れも速いところなので、かなり無理があるという印象を受けて帰ってきました。 私がもう14年前に提案した事がやっと動き出したのですが、やはり遅すぎたなーと後悔しています。 あの時もっと強く意見を言っていれば今頃には、結果がでていたはずなのにと、鰹の値段もあまり期待できないみたいなので、今後の鰹漁は一人で頑張らないと駄目だなー、考えてしまいます。 昔私の船では、多いときは4人乗っていたのですが、今では、そんな給料なんか払える金額と魚がいなくなった気がしています。 魚がいなくなった理由は解りません採りすぎたせいなんだろうね。 このままだと、若い漁師が居なくなって廃れてしまうのだろうか とっても心配です。 心配ばかりで魚も安くてなにかいい案がないですか |