シンコの季節
シンコパーティー
投稿された 会員さん |
投稿日 | 投稿内容 |
アツシ@千葉 | 2003.06.30 | ああ、もうすぐシンコの季節だ。 |
オバQ@東京ミニオフ会で会えなかったのが残念 | 2003.06.30 | そうですね。 私シンコが大好きで、いきつけのお寿司屋さんでも「今日シンコがあるよ」っていわれると、財布の中身も確認せずに夢遊病者のように飛び込んでしまいます。 ただ、今年はシンコの出回りが遅れているようですね。 この前寿司屋の大将に聞いたら、「今年はとれそうにないから高いよ」っておどされました。 値上げをしたいお寿司屋さんの陰謀なら良いんですが、本当にとれないのかな?なんて不安です 1かんで2尾付けにするような小さいやつが好きで、これがないと夏になったような気がしないんですね。 少ないとなると「夏が来ないじゃないか」と言いたくなるところです。 もし、シンコ情報ありましたら「よろしく」です。 |
琵琶湖オオナマズ | 2003.06.30 | > 「今日シンコがあるよ」っていわれると > 財布の中身も確認せずに夢遊病者のように飛び込んでしまいます。 あのーーー、ここで言われている「シンコ」、どの魚のシンコなのでしょうか。 私にとってシンコというと、「イカナゴ」を連想するのですが・・・・ |
オバQ | 2003.07.01 | そうですよね。 「新仔」と書くのですから・・・どんな魚にも「新仔」はあるわけですからね。 > 私にとってシンコというと、「イカナゴ」を連想するのですが・・・・ 私の仕事柄「ウナギの新仔」と言わなければならないんですが、個人的には「コハダ」の新仔です。あっ、正確に言うと「コノシロ」のシンコですよね。 皮が柔らかくて、身もふわっとしてとても美味しいです。 昨日、寿司屋の大将とシンコの話になり、大将が「一かんで4〜5尾付けじゃないとシンコじゃない」と、鼻息荒く言ってました。 「どうやって握るの?」っていったら、丁寧に図解入りで教えてくれました。 今からシンコ到来が楽しみです。 それと、イカナゴのシンコって食べたこと無いんですが、美味しいんでしょうねぇ。 |
アツシ@亘理 | 2003.07.01 | > どの魚のシンコなのでしょうか。 ”一応”、江戸前の寿司では光り物に、とくにこはだにこだわりがあって、その中でも特にシンコは”おい、出てくるのを待ってたよ”と食べることが”通”みたいになってるかも。 けれど、なかなか置いてないんです。 もちろん美味しいんですが、ハシリは特に高いし、だいたいすし屋があまりやりたがりません。なぜって何匹も捌いて1貫だと、仕事が大変ですから。 > 「一かんで4〜5尾付けじゃないとシンコじゃない」と、鼻息荒く言ってました。 4〜5ってすごいですね。 行きつけの店でも値段が心配ですね。 寿司の話しをあまり書いてると、時間も時間だし、食べに行きたくなるのでこのへんで。 |
しげる | 2003.07.02 | シンコ楽しみですね。 >もちろん美味しいんですが、ハシリは特に高いし、だいたいすし屋があまり >やりたがりません。なぜって何匹も捌いて1貫だと仕事が大変ですから。 行きつけの寿司屋でもそう言っていました。 その寿司屋では、1カンに3尾ぐらいですが、個人のお店なので、500gぐらいがやっとだといっていました。 銀座の有名店では、2kgぐらい買っていくそうです。 「若い職人さんが大変だ」と言っていました。 >行きつけの店でも値段が心配ですね。 そんなに高くなかったと思いますが。 いかんせん、コノシロですし。ほとんど手間賃ですよね。 |
琵琶湖オオナマズ | 2003.07.03 | > 個人的には「コハダ」の新仔です > あっ、正確に言うと「コノシロ」のシンコですよね あ、そうでしたか。 本では読んだことがあるのですが、実際に見たことも食べたこともないので、 この時期に「シンコ」という話題が出ても、コノシロとは思いませんでしたよ。 > 皮が柔らかくて、身もふわっとしてとても美味しいです。 ふーーん、そんなに美味しいもんなのですか。 コノシロと言えば、現役時代に、骨切りに苦労した思い出があるぐらいで・・・ こちらではほとんど値が付かないし、まして、シンコなどは見たこともないですから。 > 「一かんで4〜5尾付けじゃないとシンコじゃない」と、鼻息荒く言ってました。 作業が大変でしょう。 たぶん、豆アジの小さいやつ、こちらでは「じんたん」「じんた」と言ってるのと同じような大きさだと思うのですが、あれをおろして酢漬けにするなんて、気が遠くなります。 まして、「一かんで4〜5尾付け」なんて、恐ろしい。 数量限定、手間賃高いよ!という商品にしないと、割にあわんのじゃないですか。 > それと、イカナゴのシンコって食べたこと無いんですが、美味しいんでしょうねぇ。 イカナゴの新子は生では食べません。これの釜揚げが美味しいのです。 2月末〜4月始め頃の間に、明石近辺に来られれば、美味しいのが食べられますよ。(京都でも売ってますけど・・・) イカナゴの釘煮も美味しいけど、あれはやっぱり保存食なんで、釜揚げとはちょっと違いますね。旬を味わうという意味では、釜揚げ(商品名「カマスゴ新子」または単純に「新子」)がいいですね。それも、赤腹が美味いです。 これも、サイズが微妙で、大きすぎてもダメ、小さすぎてもダメなんです。 茹で方の巧拙で、腹が割れるのと割れないのがあります。割れると商品的には価値がありません。赤腹は割れやすい。それを割らずに作るのが技術なんですね。 このあたり、本場「魚の棚」の主であるまっちゃんに聞いた方がいいと思いますけど、僕にもちょっとは思い入れがあるんで・・・・・ そちらの「シンコ」、一度食べてみたいものですが、出回りはいつ頃ですか。 |
琵琶湖オオナマズ | 2003.07.03 | > だいたいすし屋があまりやりたがりません。 > なぜって何匹も捌いて1貫だと仕事が大変ですから。 そうでしょうね。手間賃として、高く取るわけにはいかないだろうし。 どっかの加工やさんが下処理して、酢漬けだけ寿司屋さんがやるなんてシステムはできてないのでしょうか。採算があわないのかな。 |
アツシ@千葉 | 2003.07.03 | > どっかの加工やさんが下処理して、酢漬けだけ寿司屋さんがやるなんてシステム > はできてないのでしょうか。採算があわないのかな。 その時々の魚の大きさと脂加減から、塩と酢着けの時間を加減するのがプロのわざってことになっているんで、特にマグロとかと違って、こういう仕事をするネタにちゃんとした店ではこだわってるんで。 おそらく、開いてザルに並べるまでは若い衆にひたすらやらせておいて、塩振りと酢漬けのタイミングはオヤジの仕事にするんだろなと思います。 |
オバQ@仕事が終わりホッと一息 | 2003.07.04 | > ふーーん、そんなに美味しいもんなのですか。 美味しいですよ。コハダには無い食感と味です。 握ってもらうこともあるんですが、つまみで食べることもありますよ。 > コノシロと言えば、現役時代に、骨切りに苦労した思い出があるぐらいで・・・ 骨切りって、コノシロにはそんなに骨が多いんですか? 私、コノシロは食べたことがないんで・・・。ニシンに近い味なんでしょうか。 > こちらではほとんど値が付かないし、まして、シンコなどは見たこともないですから。 そうなんですか。 > 豆アジの小さいやつ、こちらでは「じんたん」「じんた」と言ってるのと同じような > 大きさだと思うのですが、あれをおろして酢漬けにするなんて、気が遠くなります。 そうなんですか。食べる側のお気楽さで、その苦労を実感していませんでした。 今更ながら「大将ありがとう!!」です。感謝感謝。 > 数量限定、手間賃高いよ!という商品にしないと、割にあわんのじゃないですか。 そうなんですよ。とにかく高いです。 シンコの時は、基本的に財布の中身をみないようにしています(涙)。 それでも食べたくなるんですよね > これの釜揚げが美味しいのです。 > 2月末〜4月始め頃の間に、明石近辺に来られれば、美味しいのが食べられます > よ。(京都でも売ってますけど・・・) うっよだれが・・・。3月中の明石ですね。肝に命じました。 初物好きとしては見逃せませんね。 > そちらの「シンコ」、一度食べてみたいものですが、出回りはいつ頃ですか。 来週くらいからぼちぼちだそうです。食べたらメールで写真を送りますね。 こちらにくる機会があったら教えて下さい。一緒に食べましょう。 シンコの刺身 シンコのにぎり |
琵琶湖オオナマズ | 2003.07.04 | > 骨切りってコノシロにはそんなに骨が多いんですか? コノシロは、骨切りをしないと食べられませんよ。 東京では、シンコを食べても、親のコノシロは食べないのですか。 > 私コノシロは食べたことがないんで・・・。ニシンに近い味なんでしょうか。 白身で、癖のない味ですね。と言っても、ずっと昔に食べたきりですよ。 だいたい、手間はかかるわ、そんなに美味しくないわで、値の付かない魚なんですから。 > 食べる側のお気楽さでその苦労を実感していませんでした。 いっぺん、自分でさばいてみてください。どんだけ手間がかかるか分かりますよ。 鰻はさばけるんですか? > シンコの時は基本的に財布の中身をみないようにしています(涙)。 > それでも食べたくなるんですよね。 はーーー、そういうもんなんですか。 オバQさんは、江戸っ子なんですか? 他の江戸っ子のかたも、やっぱりそうなんでしょうか。 > 3月中の明石ですね。肝に命じました。初物好きとしては見逃せませんね。 そのころ、関西に取材に来たらいいですよ。 でも、シラスの時期だし、瀬戸内ではシラスは採れないんで、ちょっとツライかな。 |
琵琶湖オオナマズ | 2003.07.04 | > おそらく開いてザルに並べるまでは若い衆にひたすらやらせておいて、 > 塩振りと酢漬けのタイミングはオヤジの仕事にするんだろなと思います。 おっしゃるとおりでしょうね。 しかし、若い衆は大変だわ。 僕も、新米コック時代は、飯炊きばっかりしてたもんなーーー。 |
オバQ | 2003.07.06 | > 東京では、シンコを食べても、親のコノシロは食べないのですか。 食べたことが無いですね。 > 手間はかかるわ、そんなに美味しくないわで、値の付かない魚なんですから。 そうなんですか。 ブリのような出世魚とまったくの正反対ですね。 大きくなればなるほど値がつかなくなるんですね。 > いっぺん、自分でさばいてみてください。どんだけ手間がかかるか分かりますよ。 そうですね。今度トライしてみます > 鰻はさばけるんですか? うっ、痛いところをつかれました。 さばいている所を何百回も見てきたのですが、一度もさばいたことは無いです。お恥ずかしい限りです。 要領だけは辛うじてわかるのでさっそく活鰻を買って挑戦してみます。 > オバQさんは、江戸っ子なんですか? すみません。江戸っ子ではないです。18歳まで大分県で暮らしてました。 それ以来ずっと東京に住んでいるんですが、かれこれ16年になりますね。 そろそろ大分にいた期間を超えそうです。 > 他の江戸っ子のかたも、やっぱりそうなんでしょうか。 シンコに関してはどうなんでしょうね。一概には言えないとは思いますが、シンコを知らない人はまずいないでしょうね。「コハダのちっちゃいやつ」っていえば、かなり多くの人がわかると思いますよ。 > そのころ、関西に取材に来たらいいですよ。 そうですね。頑張って仕事を作らなきゃ。 > でも、シラスの時期だし、瀬戸内ではシラスは採れないんで、ちょっとツライかな。 うなぎじゃ難しいでしょうね。 明石まで足を伸ばせるように、近くで仕事を見つけなきゃならないですね。 |
にほ | 2003.07.07 | シンコとはちょっとズレます。成魚のコノシロの方です。懐かしいなぁ。 コノシロは子供の頃よく食卓に上がってました。20年前くらい。 たしかに美味しいという記憶は無く、細かい骨も多くて、どちらかというと『嫌な』料理でした。 頭から尻尾までついたままの塩焼きで、ハラワタを除き、そこに味噌がつめてあったと思います。 この前、母と喋ったときに話題に上げたのですが、『よう覚えちょるね、あれは骨きりがメンドクサイんちゃー。』と、言っていました。 ただ、腹の中につめた味噌の事を聞くと、そのままの味噌か調味料と合わせた味噌なのかは覚えていませんでした。私は味噌そのままだったような気がするんですが・・? 今になると、なぜだか食べたい懐かしい味です。 |
髭野 | 2003.07.07 | このころのしんこは、九州の有明産でしょうか。 九州有明産なら、日本で唯一、投網で生計が立つ漁業者は、このしんこ〜こはだをとっている、佐賀県鹿島〜長崎県有明の方々だけでしょう。 わたくしは、こはだの親分のコノシロは、取り立てなら骨切りをして糸切りにしていただきます。 冬は、塩と酢で締めてなますにいたします。 鮮度がよければ、おいしいさかなだとおもいます。 |
みっちゃん@千葉 | 2003.07.07 | 関東に来て何年もコハダ=コノシロということを知らなかったです。 私の実家の広島では、酢で締めたコノシロを細く切ってお正月のハスの酢の物に入れて ました。サンバイと呼んで、大量に作ります。 父親は釣り師なので、たまにほらを吹くから本当かどうかわからないのですが、コノシロは「子の代」のことで、とあるお城のお殿様が子供を人質に出せと言われて、子供は病気で死にましたと言って、棺桶一杯のコノシロを焼いて難を逃れたと言ってました。 この魚は焼いたときに、人を焼くのと同じ様な匂いがするからということでした。 だからコノシロは焼かないで、酢で〆て食べるんだよといつも聞かされましたが、本当でしょうか? |
琵琶湖オオナマズ | 2003.07.17 | > 私の実家の広島では、酢で締めたコノシロを細く切ってお正月のハスの > 酢の物に入れてました。サンバイと呼んで、大量に作ります。 へーー、広島では、お正月料理に使う魚なんですか。 初めて聞きましたね。 > 子供は病気で死にましたと言って、棺桶一杯のコノシロを焼いて難を逃れたと > 言ってました。 > この魚は焼いたときに人を焼くのと同じ様な匂いがするからということでした。 「日東魚譜」という古い書物に、「焼て屍の臭気あり、神代に赫屋姫の難を救うために焼く。故に子の代と命名した」と書いてあるといいます。 http://www.lib.a.u-tokyo.ac.jp/tenji/125/05.html したがって、昔からそのように言われているのでしょうね。 |
みっちゃん@千葉 | 2003.07.17 | > へーー、広島では、お正月料理に使う魚なんですか。 広島といっても西の果て。山口に近い方なので、文化としては山口県かもしれません。親戚もほとんど山口県ですし。。 私の父はふつうのおじさんなんですが、船もってて半分漁師のような生活してます。 釣り人だから、話にだいたい「ほら」がはいってるので、コノシロの話も半分信用してなかったんですが、、、そうですか。。本当の話だったんですね。 ちょっと父さんを見直しました。 海のそばで育ち、父親のつってきた魚を食べて育ったので、海のない内陸の千葉県に住んでると、時々むしょうに海が見たくなります。 |
ホロヨイ@広島のコノシロ好き | 2003.07.17 | シンコとは少し離れてしまうんでが、このままではコノシロを焼くと人を焼くのと同じ様な匂いがするから焼かないということに決定してしまいそうなので、、、 私もみっちゃん@千葉さんの故郷とほぼ同じような場所で生まれ育って住んでいるのですが、塩焼きも酢で締めたものと同様に好まれている(いた)と思います。 Googleで「コノシロの塩焼き」で検索してみてください。私の同好の士がそこそこ居ることがわかると思います。決してゲテモノ好きではありません。(`へ´) http://www.bakucho.com/konta/ryouri/konoshiro1/konoshiro.htm 新鮮なコノシロをこのようにして大根おろしと一緒に食べると、あっさりしていておいしいですよ。広島では一匹丸のまま骨切りして焼く場合が多いですね。 最近は家庭で骨切りをする人も少ないだろうし、骨切りをしてパックして陳列してもおいしくなくなりそうだし、ということで私のような、おじさんおばさんが懐かしがって買うくらいのものになっているのかなと思います。 新鮮なものが手に入ったら、是非試してみてください。 少なくとも、オオカミウオよりはおいしいと思いますヨ。 (オオカミウオは食べたことが無いのですが) |
みっちゃん@千葉 | 2003.07.17 | > シンコとは少し離れてしまうんでが、このままではコノシロを焼くと人を焼くのと > 同じ様な匂いがするから焼かないということに決定してしまいそうなので、、、 こんど塩焼きを食べてみますね。 あの写真美味しそうですねえ。 骨切りがちょっとめんどくさそうだけど、魚をさばくのはお手の物なので、挑戦してみます。食べたらまた報告します。 > 新鮮なものが手に入ったら、是非試してみてください。少なくともオオカミウオ > よりはおいしいと思いますヨ。(オオカミウオは食べたことが無いのですが) ふむ、オオカミ魚も食べてみたい。 「でぶ屋」を見ながら食べ物のことばっかり考えてる、くいしんぼ みたぽんでした。 |
髭野 | 2003.07.24 | 先週末にお江戸に行って、河岸でシンコの卸しがs/5万円に驚いた髭野です。 シンコ1尾10〜20gぐらいだから、1尾¥1000〜2000。 一貫 ¥4000〜6000(原価)のにぎり、誰が喰うんだろ。 |
琵琶湖オオナマズ@早朝から仕事中 | 2003.07.25 | ひえーーーーー!!! マグロでも、そんな値段、めったに無いですよ。おそろし。(^_^;) お江戸って、異常やね。 新秋刀魚、1尾2000円なんか、かわいいもんやね。 > シンコ1尾10〜20gぐらいだから、1尾¥1000〜2000。 > 一貫 ¥4000〜6000(原価)のにぎり、誰が喰うんだろ。 オバQさんやアツシ@亘理さんは、こんな高いもん、食べはるんですか? |
オバQ | 2003.07.25 | やっとシンコが出てきましたね。 今年はシンコがそれほどとれそうにないのでそのぐらいは覚悟してました(泣) でも高そうだなぁ。1かん幾らになるんだろう。 > > 一貫 ¥4000〜6000(原価)のにぎり、誰が喰うんだろ。 > オバQさんやアツシ@亘理さんは、こんな高いもん、食べはるんですか? でも食べるっすよ。1かんだけ・・・(泣) お店に行ったら、多分何も言わなくても出されそう。今から覚悟してます |
しげる | 2003.07.25 | 先日、近くの寿司屋で食べましたが、そんなに高いのは仕入れないようです。 3匹付けで、500円だったと思います。(川崎在住) さすがにそんなに高いのは、仕入れないし、売れないそうです。 秋刀魚は1,000円でした。仕入れの問題ですね。 さすがに、☆ガレイとかは高いそうですが。 |
髭野 | 2003.07.25 | >先日、近くの寿司屋で食べましたが、そんなに高いのは仕入れないようです。 >3匹付けで、500円だったと思います。(川崎在住) そのお値段、適正でしょう。本来ならば、そのくらいの価格になってからのものだとわたくしも思います。たぶん、鈴木様もそうおしゃられるでしょう。 良心的なお店のようですが、シンコの原産地はどこなのでしょう。 九州産ではないようですね。 このお店、今度上京したときに行ってみたいと思いますので、差し支えがなければ、後学のため教えていただけないでしょうか。 |
しげる | 2003.07.25 | > 良心的なお店のようですが、シンコの原産地はどこなのでしょう。 何か言っていたような気もしますが、忘れました。すみません。 > 九州産ではないようですね。 たぶん。 > このお店、今度上京したときに行ってみたいと思いますので、差し支えがなければ >後学のため教えていただけないでしょうか。 下記のURLを参照してください。 # 最近、さぼってあまり更新していないようですが。でも、機嫌良く飲んで食べるとそれなりにしますよ。先日2名で14,000円でした。 http://www.you3.co.jp/hokkai/ ローカルな場所ですが、最近若い店主がやっている各お店は感じも料理も良く、がんばっているのが好印象です。 |