カキの美味しい食べ方
投稿された 会員さん |
投稿日 | 投稿内容 |
琵琶湖オオナマズ | 2001.12.11 | カキの美味しい食べ方については、何遍も話題になってますよね。 しかし、赤痢問題も出てきたし、再度、美味しい食べ方を話題にして、カキの需要を盛り上げようと思ってます。(^_^;) 私は、生食が一番好きです。 SRSV、なにするものぞ・・・・と、いつも生で食べてます。 幸いにして、カキで食中毒になったことはありません。 カキフライ・・・嫌いではないですが、小さいカキでは頼りないですね。それに、揚げすぎたのはダメです。 土手鍋・・・寒い夜にはいいですね。大きいカキを、あまり火を入れずに食べたいですね。 火を入れすぎると美味しくなくなるように思います。 たこ焼きに、カキを入れるという人もいるようですが、おいしいのかな? 食べた人、おられますか。 |
愛媛の田中 | 2001.12.11 | たこやきはありませんが、お好み焼きに入れてよく食べてます。 それと、牡蠣カレー。牡蠣を1キロくらいさっと茹でてその出汁でカレーを作ります。 食べる直前に牡蠣をまぜくって食べるとおいしいですよ。 |
ぼうずコンニャク | 2001.12.12 | カキと柿が大好きなので同感です。 先週八王子の魚屋が東一という荷受けで購入したという、五島列島産の小粒の剥きがきのことを話したくなりました。 小粒なのですが「いわがき」とマガキの中間的で渋みがすくない。 旨味はマガキよりあり、歯触りもあるので寿司屋などでも絶賛された。 このカキの和名か五島のカキのことがわかる方、また今探しているスミノエガキに関して御存知の方、教えていただけないでしょうか? |
カワチ@ハンブル | 2001.12.12 | 私もカキは好きです。 何年か前夏に食べたイワガキは旨かったな。 でもなんかこの十年ぐらいカキの味が薄くなったような気がします。 私は味の濃い塩臭〜いのが好きです。ナマコとか、ホヤとか・・カキももちろん。 だからといって「美味しいヤツ!」と、自分から探しているわけではないのですが。 |
多田@東京都調布市 | 2001.12.12 | >赤痢問題も出てきたし、再度、美味しい食べ方を話題にして、カキの需要を盛 >り上げようと思ってます。(^_^;)
私も一番好きなのは生食です。
# フグと違ってカキで死んだという話は聞きませんし、# 一人暮らしで人に迷惑をかける心配はありませんから # 自己責任の元でということですが。 |
生協組合員の鯖 | 2001.12.12 | 残念ながら私は生カキと相性が悪く、必ずお腹をこわすので(単に食べ過ぎという説もありますが)最近は加熱してばっかりです。 ただ、やっぱり多田さんがおっしゃるように、半生が一番おいしいですよね。
|
かごしまの高山 | 2001.12.12 | 私はというより、我が家はこの時期になると、殻つきのカキを送ってもらって、おやこで、庭先でたべますね。^^ あの、中身がでてくる感激は ^^/ 殻のほうが、重さがあるんですけど、そのまま、レモンかけたり酢いれたり、人それぞれ、網において焼いてもいいようにしています。 で、先日、韓国産のカキをそれこそ、1kgわけていただいて、食べましたが、佐賀の有明海側でたき火にあたりながら食べる大粒のカキとはちがって、ちょっと小粒でしかも、生食では味はあっさり。 焼くと風味が出て来てコクがありましたです。はい^^ 我が家はほんと食べ物ではあたった事がないですね〜〜。いくら食べても大丈夫です。なんでだろ。。 > カキフライ・嫌いではないですが、小さいカキでは頼りないですね。それに、揚げすぎたのはダメです。 このカキフライなんですけど、スーパーのお惣菜コーナーにあるあのカキフライ。 美味しいって思った事がありません。冷凍もんだからでしょうか? カキの味がしないんですよねぇ。。プキプキ感とでもいいましょうか。。。 自分で作ったほうがほんと、このカキフライに関しては美味しいんだよね。と思います。 > 土手鍋・・・寒い夜にはいいですね。大きいカキを、あまり火を入れずに食べたいです > ね。火を入れすぎると美味しくなくなるように思います。 やっぱり、カキそのものの、ジューシーさがなくなっちゃうと美味しさ半減なんじゃないかなぁ。って思います^^ > たこ焼きに、カキを入れるという人もいるようですが、おいしいのかな? > 食べた人、おられますか。 たこ焼きはないですけど、おこのみ焼きにはいれますよ〜〜^^ おいしいですよ。あと、もんじゃ焼きにもいれたら美味しかった。小粒がいいですね。 で、私のいちばんのおすすめは、やっぱりなんといっても、ちゃんぽんと皿うどん!!! この旬の時期、長崎の中華街に行くと、カキがはいっていますよ。おいしいですよ〜〜〜! ^^ この料理には、小粒なタイプを選びます。 先日の日曜日はどうしても食べたくなって長崎から麺を送ってもらって、カキをいれた皿うどん作って食べました。 亜鉛も多いし、ミネラル分もタンパク質もおおいので、疲れぎみな時にはいいですよね^^ ひろしまのカキが有名ですけど、今日は宮城産のカキをたべまぁ〜〜す。^^ |
アサリ屋@北海道 | 2001.12.12 | カキと聞いてしゃしゃり出てきました。 私もカキは大好きです。一人で2ダースは楽勝です。 昔漁師のアルバイトをしていたとき、その漁師の家で、剥きカキザル一つ食べました。 もちろん生でした。 しかし近頃熱をかけ、半生状態をハウハウ言いながら食べるほうがおいしい気がしています。 私は、料理が下手なので、簡単、手軽、後処理楽、汚れないをモットーとしております。 これには、殻付きカキを深皿に並べ、ラップをかけてチンが一番です。 露は飛びませんし、中から火がとおるので、中ほどからも熱くなりません。(もちろん熱くはなりますが・・) 更に、お皿に残った汁まで飲めます。 お酒なんぞを入れたり、飲まずに料理に使うことも可能です。 ただし殻を良く洗ってからやってくださいね。 そうでないと、その他高山さんがお好きでありそうな生物の蒸し焼きも出来ます。 かえっておいしい出汁が出るかもしれません。 この方法なら奥さんがいなくても出来ます。 中の海水を十分に吸っておいしいですよ。 |
関根@さいたま市 | 2001.12.12 | 美味しい牡蠣の食べ方は、皆様にお任せ致します。 最近スーパーで買う牡蠣が不味くなったと思う方は居ませんか? チューブ入り・加熱用を買っていませんか? 特にチューブ入り牡蠣は美味くない。水の吸わせすぎです。 全部とは言いませんが、重量をごまかす工夫がされてます。 牡蠣と一緒に入っている殺菌海水。コイツが曲者です。 この濃度を変えることによって、重量を3割近く増やす事ができます。 150gの表示で110〜120g牡蠣を入れ、濃度の低い殺菌海水を入れる。 あ〜〜ら、不思議。消費者の手元に届いた時は150g なんてね。 試しに、「計り売りの牡蠣」「冷凍牡蠣」「チューブ牡蠣」で牡蠣フライ作ると良く解りますよ・・・ 最後に、この様にアクドイ事してる業者は一握りと思いますが・・・ |
鹿児島の高山 | 2001.12.12 | > 私もカキは大好きです。一人で2ダースは楽勝です。 > 昔漁師のアルバイトをしていたとき、その漁師の家で、剥きカキザル一つ食べました。 うぅ〜〜〜ん!これは、、 みなさん、ここには、好きな人ばかりいらっしゃいますね〜〜^^/ カキ食べる選手権とか、、、出られるかも^^/ ためしに、隠岐でしませんか?5月あたりイワガキで。。。。 (jokeです^^) > これには、殻付きカキを深皿に並べ、ラップをかけてチンが一番です。 > 更に、お皿に残った汁まで飲めます。 はい^^この汁が美味しいんですよねぇ〜〜^^ だけど、レンジって、私もしたことあるんですけど私の場合失敗ばかりです。 ひからびちゃう。これって、時間のかけすぎですよね? > お酒なんぞを入れたり、飲まずに料理に使うことも可能です。 おいしそう^^ カキごはんもおいしいですよねぇ〜〜. > そうでないと、その他高山さんがお好きでありそうな生物の蒸し焼きも出来ます。 ぬっはっは^^ 実験済みでございます。。。^^;; 我が家はこの時期、庭先のちいさな畑にカキ殻がよくめだちます。 |
アサリ屋@北海道 | 2001.12.12 | >特にチューブ入り牡蠣は美味くない。水の吸わせすぎです。 水増しだけではないと思います。 おいしくないのは、その殺菌海水も影響していると思います。 殻付きカキも海水で置いておいたものと、殺菌海水でおいておいたものでは、甘味やうまみが違うと感じます。 ましてオゾン殺菌だとなおさらです。 カキのうまみは何かを知りませんが、間違いなく海水から上げたものと、殺菌後のものは、味が違うと思います。 殺菌海水の成分はなんなのでしょうね。 パック物がおいしくないのは、そのあたりのことも影響しているのではないでしょうか? |
アサリ屋@北海道 | 2001.12.12 | >カキ食べる選手権とか、、、出られるかも^^/ >ためしに、隠岐でしませんか?5月あたりイワガキで。。。。 (jokeです^^) 一度隠岐のイワガキが食べてみたいと思っていました。 >ひからびちゃう。これって、時間のかけすぎですよね? それかけすぎです。貝が開くか開かないか位が丁度良いです。 |
隠岐のなかがみ | 2001.12.12 | 私の知り合いで7月頃のイワガキのソテーを10個食べた人がいます。 大阪の30代の女性です!そんなにどか食いしてもお肌は急にはすべすべにはならないのに・・・・^^ 隠岐のイワガキは、現在かなり美味しい状態です\(^o^)/ ご好評いただいてます。 |
琵琶湖オオナマズ | 2001.12.12 | > 牡蠣を1キロくらいさっと茹でてその出汁でカレーを作ります。食べる直前に牡蠣を > まぜくって食べるとおいしいですよ。 カキカレー、面白そうですね。 しかし、1kgというと、かなり高い(^_^;) ちょっと、カレーの具としては高すぎるなーー カキ1kgで、何人前のカレーを作るのですか。 |
琵琶湖オオナマズ | 2001.12.12 | > このカキフライなんですけど、スーパーのお惣菜コーナーにあるあのカキフライ。 > 美味しいって思った事がありません。冷凍もんだからでしょうか? たいがい、冷凍原料を店内で揚げてると思うのですが、それが原因でしょうか。 衣のつけすぎ、揚げすぎと言うこともあるような気がします。 エビフライでもそうですけど、だいたい、既製品は衣の率が高いですから。 > やっぱり、カキそのものの、ジューシーさがなくなっちゃうと > 美味しさ半減なんじゃないかなぁ。って思います^^ 同感です。 多田さんも書いておられましたが、やっぱり「半生」状態が美味しいと思います。 > たこ焼きはないですけど、おこのみ焼きにはいれますよ〜〜^^ > おいしいですよ。あと、もんじゃ焼きにもいれたら美味しかった。 そうだった、お好み焼きに入れたのは食べたことがあります。 もんじゃ焼きとお好み焼きはどう違うのでしょうか。 > で、私のいちばんのおすすめは、やっぱりなんといっても、ちゃんぽんと皿うどん!!! あ、そうなんですか。 うちの嫁さんは長崎ですが、田舎の島の出なのでそういう事は知らないようですね。 いっぺん、やってみましょう。 |
琵琶湖オオナマズ | 2001.12.12 | > 150gの表示で110〜120g牡蠣を入れ、濃度の低い殺菌海水を入れる。 > あ〜〜ら、不思議。消費者の手元に届いた時は150g なんてね。 かなり以前ですが、広島倉橋島の牡蛎やさんに行ったことがあります。 ここでは、むいたカキを洗浄して、水切りをしたあと、150g入るカップにカキを入れて、それをパックに移していました。 手作業でした。たぶん、今は機械で作業していると思いますが。 この業者さんは、広島産と韓国産を扱っていたのですが、それぞれ、別のブランドで売っていましたね。 > 最後に、この様にアクドイ事してる業者は一握りと思いますが・・・ 私もそう思います。 ただ、小売り側が、「**g入りを**円で入れろ」というような指示をするときに、そういうことが行われる可能性が高いと思っています。つまり、原価を下げるためにです。 あくどい「納入業者たたき」をすると、そういう事になりかねんということだと思います。 だから、私は一方的にメーカーだけが悪いと言うことではないと思っています。 |
釣魚食人@愛知 | 2001.12.12 | 皆さんの美味しいカキ料理、よだれが出てきます。 メールを読み返して、カキ料理をするのが大変ですので、『湖南アルプスの麓から』のコンテンツに入れて頂くと助かります。よろしく。 |
琵琶湖オオナマズ | 2001.12.12 | > 『湖南アルプスの麓から』のコンテンツに入れて頂くと助かります。 まだ続きそうです。 落ち着いたら、fishmlホームページのほうでWEB化するつもりでおります。 ですので、ほかの食べ方をご存じの方は、どんどん、投稿してくださいね。 |
カワチ@ハンブル | 2001.12.12 | 私は日本酒かけてラップして、浅いめでチン。 モミジオロシにポン酢をタラリ、キザミネギを乗っけもって・・・。 そこでビールをグビリか熱燗をチロリ。 ・・・まぁ、新しい食べ方とは、言えませんわな。 でもこの時期これを何回食べているか、簡単ですし。 あとオマケで大阪道頓堀のとあるうどん屋の牡蠣飯が、・・・一品らしい。 |
カワチ@ハンブル | 2001.12.12 | 大阪道頓堀の「今井」というお店です。 あの大阪ミナミのギラギラした繁華街にひっそりと入り口の隅にススキでも似合いそうな(ホンマにあったかもしれん)お店です。 前は何べんも通ってるんですけどね、一回も入ったことが無い。 蛇足で、そこの餡かけうどんも「ムムッ!」となるらしいです。今度行ってこ。 あと古いレスにあったと思うのですが、カキの燻製を今年の五月に仙台で見たような・・。 |
おみや | 2001.12.12 | > カキカレー、面白そうですね。 御存じかもしれませんが、牡蠣カレーのレトルトパックってありますよね。 食べてみたんですが、思いのほか美味でした。 あと、うちでは毎年殻付きの牡蠣を買って(送って)もらってますが、同封のパンフレットには「殻付きのままお皿に乗せてレンジで暖める」食べ方が載っていました。 微妙に身の中心まで暖まって美味しいので、ほとんどこの方法で食べてしまいます。 いわゆる、焼き牡蠣なのかなあ。ちなみに殻は開けないでレンジに入れます。 加熱用牡蠣を買ってきた時は、豚肉(小間で充分ですができれば少し厚い方が美味しいです)と浜納豆、またはドウチーと呼ばれる中華の調味料を使って炒めものにします。 仕上げは醤油とあれば少量のオイスターソース。台湾料理屋で出てくる「牡蠣の黒豆炒め」です。 普通の人は、どうしても牡蠣を買うと中まで火を通す料理に片寄りがちなので、料理法に幅がないのが難点ですね。 今年は「牡蠣ごはん」に挑戦してみたいと思ってます。 他の貝でもやってみたいのですが、東京では入手できる貝の種類がそれほど多くないのが残念です。 |
武村 | 2001.12.13 | 牡蠣の話だとついつい出てきてしまいます(^^;; 私も生が好きです。冬場、港の側の料理屋へ行くと必ず注文します。 殻付きのものが入手できた時はいわゆる地獄焼きもよくやります。 その反面、カキフライは今一つ好きになれません。 元々フライ自体があまり好きでないのに加えて、過去に何度かあたった経験があるためです。 生牡蠣や魚の刺身を食べてあたったことはないくせに、カキフライとアジフライでは何度かあたってエライ目にあっています。 火を通す食べ方ならば、牡蠣雑炊、牡蠣シチューなんてのはよく作ります。 またお手軽系ならば、フライパンにアルミホイルをお皿状にしてしいて、醤油、酒、みりんで味をととのえたタレに牡蠣をつけて一煮立ちさせ、万能ねぎを刻んだものを散らすなんてのもよいですよ。 |
鹿児島の高山 | 2001.12.13 | > 隠岐のイワガキは、現在かなり美味しい状態です\(^o^)/ わっ!えっ?ほんと??@@! あのぉ〜〜。。。。すっごく、、失礼なはずかしい質問なんですけど、、、 イワガキって、今の時期も食べられるんですか?? 5月以降にしか食べられない夏のカキってばっかり思ってました!!! 5月までは、イワガキさんは、美味しくなるためにお休み中なのかと、^^;; |
鹿児島の高山 | 2001.12.13 | > たいがい、冷凍原料を店内で揚げてると思うのですが、それが原因でしょうか。 > エビフライでもそうですけど、だいたい、既製品は衣の率が高いですから。 たしかに。 アジのフライやイワシのフライってのもあるんですけど、みんなおなじく素材の味がしないんですよね。 私が風邪ぎみで味覚が変になっているってのもあるかもしれないけど、 衣が多いのはたしか。 あげる油でもちがってくるんでしょうね。。。 > 多田さんも書いておられましたが、やっぱり「半生」状態が美味しいと思います。 はい^^ > もんじゃ焼きとお好み焼きはどう違うのでしょうか。 お好み焼きは小麦粉などにみんなおおわれちゃって、パンケーキみたいな中に包まれてるから、旨味がカキそのものにあるような気がします。 もんじゃの場合は、半流動の液体だから、旨味がそのノリ状になっている小麦粉にもついちゃうようなきがしますよ。 しかもカキはそのまんま目でみれますから、べっこにとっといて、半ナマにしたり好みで焼く事も可能ですね。^^ ソースが強ければ、どちらとも味が消えてしまう、可能性もありますけど。^^/ >> なんといっても、ちゃんぽんと皿うどん!!! > あ、そうなんですか。 あと、もう1つ! 石焼きビビンバにカキ入れると美味しいです。^^/ |
鹿児島の高山 | 2001.12.13 | > 一度隠岐のイワガキが食べてみたいと思っていました。 はい^^ 私はこのイワガキに出あって、ある意味カルチャーショックでしたね。 5月か、6月に送っていただいたのですが、大きいカキってのに、圧倒され、大きいから味がオオアジかな?と思って食べたら、ちがうんですよ?今まで食べた事ないカキの味でした。 ちょっと、くやしかったですね。私はかなり食いしん坊で味は知っていると思っていましたので。 ^^/ これを、 レンジで 半ナマ状態で、、、食べたら、良い眠りにつけますよ。^^ > 貝が開くか開かないか位が丁度良いです。 やっぱり、そうでしたか。 近くで見張ってたほうがいいみたいですね。わかりました。 |
神奈川の福原 | 2001.12.13 | 親戚からもらった徳島名産かぼす・・・じゃなかったすだち(徳島の方、大分の方、すんません。いつまでたっても覚えられません)がたくさんあったので、生ガキにたっぷりかけていただきました。 かけるのはすだちだけ、塩っ気はカキのみで。 たいそうおいしかったです。 すだちがなくなったのでレモンでやってみましたが、酸味が勝っていまいちでした。 レモンだったら少ししぼるくらいでいいですね。 すだちも青くて若い香り高いのではなくて、ちょっと黄色くなって甘みが出てきた方がおいしいのかな、と思いました。 大分名産かぼすなど、他の酢蜜柑を試された方はいらっしゃいますか? |
海童 | 2001.12.13 | >隠岐のイワガキは、現在かなり美味しい状態です\(^o^)/ 先日、実に美味しい、絶品の隠岐のイワガキをいただきました。 生でも、火を通しても何ともいえないまったりした味が最高でした。 酒の肴(とくにワイン)には火を通したほうが合ってますね。 一番美味しい時期ではないようですが、病みつきになります。 これは、カキとは全く別物です。もうふつうのカキにはもどれません。 今回、私は食べるだけで調理をしていません。 「貝類養殖に期待」されている河原@福山さんがそのときのイワガキの調理法について詳しいかな? |
隠岐のなかがみ | 2001.12.13 | > イワガキって、今の時期も食べられるんですか?? > 5月以降にしか食べられない夏のカキってばっかり思ってました!!! 普通みんなそう思ってます、何年か前まで私も今の時期は身入りが悪く、商品としてあまりよろしくないと思っていました。 身の入り具合にばらつきがあるんですよ普通。 1年に1回だけ食べるとしたらやはり5月でしょう。 |
隠岐のなかがみ | 2001.12.13 | > 大分名産かぼすなど、他の酢蜜柑を試された方はいらっしゃいますか? ゆずぽんもなかなかいいですよ〜。 |
隠岐のなかがみ | 2001.12.13 | > 一番美味しい時期ではないようですが、病みつきになります。 > これは、カキとは全く別物です。もうふつうのカキにはもどれません。 やったー!ねらったとおりだ〜〜^^ |
河原@福山 | 2001.12.13 | > 「貝類養殖に期待」されている河原@福山さんがそのときのイワガキの調理法について詳しいかな? はいはい、リクエストにお答えして 材料とレシピの提供は中上さま、σ(^◇^;)作る人、海童さん、食べる人(私も食べたけど) 詳しくは URL http://ww4.tiki.ne.jp/~ikawahara/iwagaki.htm を、ご覧下さいレシピは画像をクリックすると出てきます。 あ〜〜、思い出しただけで口の中に唾液が〜〜。 |
そのくみ | 2001.12.13 | カキはあんまり食べないので静観しておこうと思ったのですが、イワガキの話題が出てしまったので。 イワガキと言っても中上さんのイワガキは、大きさといい味といい、天然のイワガキとまた違うんですよ。 一番美味しいと思ったのは、隠岐で食べた海から上げてすぐのイワガキでした。 生をネギとポン酢でした。 > 詳しくは URL http://ww4.tiki.ne.jp/~ikawahara/iwagaki.htm > を、ご覧下さいレシピは画像をクリックすると出てきます。 拝見しました。オリーブオイルで焼くイワガキは美味しそうですね。是非食べてみたい! イワガキは1年に1回にしようと思っているのに・・・。 厳選素材に推薦するに賛成! |
@薩摩白波 | 2001.12.13 | 私も参加させてくださーーーい。 http://www.ops.dti.ne.jp/~sasako/album/fishml/iwagaki.htm これは、今年5月だったんですが、娘のリクエストでなんとぜいたくな、カキフリャ〜を作ったんですが、身が全然縮まなかったです。なお、殻は灰皿に利用できます。 |
神奈川の福原 | 2001.12.13 | > ゆずぽんもなかなかいいですよ〜。 カキにポン酢は基本ですよね。 これもたいそううまいですが、今回、かぼすオンリー(醤油なし、塩なし、出汁なし)で試してみたらえ〜塩梅でしたので、他の酢蜜柑はどうかと思った次第です。 ゆずぽんがいけるということはゆず果汁もよいかもしれないですね。 次はゆずを使ってみようかと思います。 ゆずって、皮は使うけどそういえば果汁はあんまり使わないなあ・・・。 匂いがきつすぎるんじゃないかとちょっと心配。少しずつ試そう。 |
ぺぺれえ@横浜 | 2001.12.14 | 僕が出張に行っている間に、こちらはカキの大旋風ですね! 高山さん(だったかな)の「牡蠣食べる選手権」(笑)大賛成です。 冗談だったみたいだけど、やったら面白いでしょうね。 イワガキネタにもピクッときちゃいました。唾液ためながら投稿を読ませて頂いております。 ときに中上様。(その他心当たりのある方) 松江で隠岐のイワガキ食べれるお店はご存知ないでしょうか?(または新鮮なものが買えるお店) 是非とも一度賞味致したくお心当たりがあれば是非お教えください。 正月帰ったら絶対食べたいモードのぺぺれえでした。 |
かごしまの高山 | 2001.12.14 | > 高山さん(だったかな)の「牡蠣食べる選手権」(笑)大賛成です。 > 冗談だったみたいだけど、やったら面白いでしょうね。 はいはい^^ たのしいでしょうねぇ。。。。^^/ 今日ハンドパワーで有名なあのマリックさんが、とんねるずの番組のなかで、カキの土手鍋をたべながら話していたんですが、フランスのレストランでは1ばんから9番まで、塩気、コクが浅い順番から並んでいるんだそうですね。 とれる場所で味が微妙にちがうんだそうです レモンかけて、生で食べるんだそうですけど、やっぱり、日本のカキは土手鍋でしょう。と話していらっしゃいました。 夫はニューオリンズだったかなあ?アメリカでオイスターバーなる所に連れて行かれたんだそうですが、生で食べる夫にまわりがびっくりしてたと言う話も聞きましたですね。。 食べ方っていろいろなんですね。 で、ヒロシマのカキは、フランスにも輸出していると言う話を聞いた事あるんですけど、どのくらい輸出していらっしゃるんでしょうね^^ > イワガキネタにもピクッときちゃいました。 おいしいですよぉ〜〜〜〜〜〜!! ほんとに。 ^^/ 今日は、デパートの地下街で、広島産のレトルトカキカレー500円。とカキグラタン500円。をゲットしました。明日食べてみますね。^^ |
隠岐のなかがみ | 2001.12.14 | > 松江で隠岐のイワガキ食べれるお店はご存知ないでしょうか? (または新鮮なものが買えるお店) 現在、イワガキは松江にも出ていないと思います。 たぶん私の処からの直販だけです。 |
木村@高萩 | 2001.12.14 | > フランスのレストランでは1ばんから9番まで、塩気、コクが浅い順番から並んでいるんだそうですね。 なるほど。番号の違いは味の違いなんですか。 先日、仕事の都合で今パリに住んでいる私の友人から聞いたのですが、パリのお魚市場ではカキがこの番号別に売られているそうなのです。 市場ではこの番号が大きいほどサイズも大きくなるそうなので、本人は大きさの違いかなと思っているようです。 ですが、1ダース単位の値段の差はそれほどでもないと言っていました。味の差なんですね、きっと。 話は変わりますが、フランスでも生ウニを食べるんですね。醤油じゃなくてレモン汁 みたいなのをかけるとか・・・。美味しいのかな? |
かごしまの高山 | 2001.12.15 | > 先日、仕事の都合で今パリに住んでいる私の友人から聞いたのですが、パリのお魚市場で > はカキがこの番号別に売られているそうなのです。 な、なるほど!! 市場で売る段階からこうなんですね。納得です。^^ > ですが、1ダース単位の値段の差はそれほどでもないと言っていました。味の差なんですね、きっと。 味と、場所なんでしょうね。 だから、ってわけじゃないんですけど、輸入してたとすると、、、ヒロシマ産のカキはじゃ、何番なのかなぁ。。って思ったりもしたんです。はい^^ たぶん、フランスの話しだと思うんだけど、私が小学校の頃の国語の教科書に(遠い目。。。) 少年が定期観光船だったか、、乗船した時、親戚の行方不明になったおじさんがそこで、カキの殻をわってレモンかけて、お客さんに渡す仕事をしていた。というシーンがあったんですけど、 なんでか、ここだけ覚えていますね。 いまでも。 なんだか、映画観てるみたいな記憶になっています。ここだけは。。 これ、なんていう題名なのか忘れたけど、なんでかここばかり読んでた記憶があります。 お腹へってたのかなぁ。それとも外国のカキって食べてみたいと思ったのか。。 小さい頃から食いしん坊だった事はたしか^^/ > 話は変わりますが、フランスでも生ウニを食べるんですね。醤油じゃなくてレモン汁 > みたいなのをかけるとか・・・。美味しいのかな? レモンも、きっと美味しいと思いますよ^^ 新潟ではいちご煮っていうお吸い物にするんですよね?たしか。。 それと自己レスです。 昨日、広島産カキカレー食べました。 カキは、5〜7cmくらいの中くらいややこぶりのものが6個かな? 娘の方が先に食べちゃってたので、数をしっかりと数え切れなかったんですけど、たぶんこの数字です。 スパイスがカキのどろくささ(悪い言い方ですみません)を消してますね。美味しかったです。 子どもには、ちょっと、辛かったですけど、私は全部たべました。 辛さのランクは、1(甘)から5(辛)だとすると、4でしょうかしらん? 子ども向けってのを開発されるといいかも^^ パッケージはレトルトカレー売り場ではめずらしい、水色がベースですから目立ちますけど、これって、鮮魚コーナーや魚介類加工品コーナーの方が売れるんじゃないかなぁ。。っても思いましたよ。 さって、今日はカキグラタンだ! |
みっちゃん@千葉 | 2001.12.16 | 昨日友人達とイタリアンに行って前菜は牡蠣にしました。 あれが岩牡蠣なのかな?すごいデッカイ牡蠣でした。 クリームとチーズで、本来の味はわからなかったけど、おいしかった。 牡蠣には思い出があります。もう10年くらい前の話。 転勤で山口県の徳山にいた時に、隣の奥さんにさそわれて牡蠣の落ちている海にいって拾って食べました。 普通は岩についてる牡蠣が、そこでは小石に付いたまま波にゆられて大きくなってるので、打ち上げられた牡蠣が拾えたんです。 大きくはなかったけど、とってもおいしかった。 その話を鹿児島で知り合った水産学部の学生にしたら、すごい怒られました。 それは牡蠣の稚貝をとるためにワザワザ保護してたところじゃないの?って、、。 そうなんですか?知らないとはいえ、申し訳ないことを。。。 山口県の光の近くでした。 何年経っても、なんだか気になってるんですよね。 関係者の方、真相を教えてください。 |
琵琶湖オオナマズ | 2001.12.17 | > 牡蠣カレー、牡蠣を1キロくらいさっと茹でてその出汁でカレーを作ります。 > 食べる直前に牡蠣をまぜくって食べるとおいしいですよ。 昨日、カキカレーを作ってみました. カキ約800gを、適量の水でボイルし引き上げます。 ボイルした湯を利用して、カレーを作ります。 たまねぎ1個、ニンジン1.5本をカレー用に切り、炒めておなべに入れます。 今回は、バナナを1本、適当にカットして入れてみました。 普通のカレーなら、ナスビ、リンゴ、カボチャや、味付けにニンニクや生姜なども入れるのですが、今回はなるべくシンプルな味にしようと思い、これだけしか入れませんでした。 具によく火が通った頃、カレールーを入れて煮こめばできあがり。 熱いご飯にカレーをかけて、ボイルしたカキを適当にのせて食べました。 美味しかったかどうかというと、残念ながら私としては?????です。 ルーとの相性もあるのかもしれませんが、カレーの味にカキの味が負けてしまいます。 ルーは、子供に買いに行かせたのですが、「こくまろ」の中辛を買ってきました。 これが、カキに合わなかったのでしょうか? それとも、味付けにコツがあるのでしょうか? 私としては、大々的に「おすすめ」とは言いにくい、「食べるのも経験のうち」という食べ物でしたね。 やっぱり、カキは生食が美味い。 |
TAK | 2001.12.17 | > それは牡蠣の稚貝をとるためにワザワザ保護してたところじゃないの?って、、。 > 山口県の光の近くでした。関係者の方、真相を教えてください。 関係者といえば関係者ですが、9年ほど近くに住んでいますが聞いたことありません。 上司に聞いても可能性はあるが詳しくは分からないそうです。 徳山-光間の下松笠戸島の漁業関係者の方に聞いてみると、そのような区域は無いそうですが、笠戸島一帯は国定公園になっているためカキを問わず、アワビ・サザエでも採取禁止になっているそうです。 はっきりしたことが書けなくてすみません。 私の事務所の隣では、ホタテの貝殻を数珠のように連ねて紐を通す作業をしています。 このホタテの数珠を海につけてカキの種苗を付けるそうです。 |
みっちゃん@千葉 | 2001.12.17 | TAK さん、resありがとうございます。 ちょっとばかり気が楽になりました。すんごい勢いでオコラレタから。。 でも、国定公園で採取禁止だったから、浜辺にごろごろ転がってたんですね。 やっぱりまずいことには変わりない。(笑) 隣の奥さんが、「穴場なのよー」といってつれてってくれたんですよ。 道なきがけ道をざざっと降りて、ホント、誰も知らない秘密の場所って感じて、とってもうれしかったんだけど。ウミウシとかもいて、子供も喜んでたのを思い出します。 |
鹿児島の高山 | 2001.12.18 | レトルトのカキグラタン、さっきたべました。 これ、おいしい〜〜〜^^/ いい味ですね。^^ガーリックトーストとばっちり、あいます。 > 昨日、カキカレーを作ってみました. おっ!美味しいそうですね。^^ > ルーとの相性もあるのかもしれませんが、カレーの味にカキの味が負けてしまいます。 > ルーは、子供に買いに行かせたのですが、「こくまろ」の中辛を買ってきました。 > これが、カキに合わなかったのでしょうか? あわないと思います。^^;; 私も投稿するとき、こくまろファンですので、その違いも書こうかなぁと思いましたが、商品名がばんばんでるので、やめちゃってました。 こくまろは、ほんとに、こくがあるので、ルーそのものが美味しいから、素材をひきだすにはなかなか難しいとおもいますよ。 まだ、カレーの王子様とか,カレー粉だけのシンプルなものがカキの味がわかると思います。 実際、あのレトルトでのカレーはライトな感じで、スパイスきかせている。ってかんじでしたものね。 バングラディッシュの人から教えてもらったエビカレーなんて、コリアンダーとか、カレーパウダーだけの非常にシンプルなものでしたよ。^^ |
かごしまの高山 | 2001.12.18 | > 昨日友人達とイタリアンに行って前菜は牡蠣にしました。 > あれが岩牡蠣なのかな?すごいデッカイ牡蠣でした。 そうかも^^ あの大きさはあっとうされますよね。あのカキ殻も。 > それは牡蠣の稚貝をとるためにワザワザ保護してたところじゃないの?って、、。 なるほど。。 > 隣の奥さんが「穴場なのよー」とい?てつれてってくれたんですよ。 この奥さん、なにごとも美味しいものを探すのは先天的才能があるとみました!^^ すっごいですね。穴場をみつけるなんて。 ちなみに、霧島、桜島もそうなので、もってかえったらだめなのですじゃ。 |
カワチ屋ハンブル | 2001.12.18 | 私もあの辺の出身なんですわ(TAKさんの横の田布施町)。 > 光の海水浴場まで車で15分くらいのところに住んでたので、夏になると幼稚園から帰ってきた > 子供達を車に乗せて海へれっつごー! 光の海水浴場かぁ。室積ですか?虹ヶ浜? 私は春先によくメバルを釣りに行ってました。象鼻ヶ崎の裏のところです。 そこの岩場にたくさんのカキがくっついてました。 魚の食いつきが悪いときは石で殻を壊して食ってました。 金鎚なんかがあれば晩のそこそこのおかずにはなったのではないのでしょうか。 カキを専門に取りに来ている人もいましたし。そんな放流種苗とか国定公園とかて考えてなかったです。 あれは旨かったなぁ。 |
生協組合員の鯖 | 2001.12.18 | > レトルトのカキグラタン、さっきたべました。 これ、おいしい〜〜〜^^/ > いい味ですね。^^ガーリックトーストとばっちり、あいます。 そうなんだぁ。ガーリックトーストとは、思いつきませんでした。 早速、真似っこさせていただきます。 fishmlでは生食派の圧勝のようですが、私の周りでは生カキの苦手な人の方が多いんです。 京都盆地ではいい殻付きカキは手に入りにくいし、前にも書きましたが、生食文化がないもんで。 「見た目が気持ち悪い」「生ぐさい」「ぬるぬるする」というのが嫌いな三大理由です。 で、生カキの苦手な方に売り込むメニュー提案として、最近マイブームの韓国料理をご紹介します。
|
琵琶湖オオナマズ | 2001.12.18 | > > ルーは、子供に買いに行かせたのですが、「こくまろ」の中辛を買ってきました。 > > これが、カキに合わなかったのでしょうか? > あわないと思います。^^;; やっぱりねーーー。 「カレーの味にカキの味が勝てるのか」というのが、最初からの疑問だったのですよ。 そうなので、シンプルな味付けにしたのですが、「こくまろ」がカレーとして美味しすぎるため、カキが負けてしまったのですね。 > まだ、カレーの王子様とか,カレー粉だけのシンプルなものがカキの味がわかると思います。 カレーの王子様ねーー、懐かしいな。 これさがしてきて、もう一度、やってみましょう。(年が明けてからだな。) |
みっちゃん@みたぽん | 2001.12.18 | > そうかも^^ あの大きさはあっとうされますよね。あのカキ殻も。 そういえば、中学のときに地学の巡検で、中国山地にある分水嶺を調査に行きました。 その近くに、ロウ石の採掘場や化石の出る場所があって、そこもかなづちで叩いたり掘ったりしました。 なんと、中国山地には巨大な牡蠣の化石がありましたよ。 どんなに巨大かというと、(うろ覚え)たしか、1メートルくらいあったような。。。。いやーもうはるか昔のことですから、間違ってたらごめん。 そんな大きな牡蠣ってどんな味だったんだろう? |
釣り師のSampei | 2001.12.19 | 今日、たまたま知り合いから殻付きのカキをいただいたので、このツリーを参考に食べさせていただきました
(^^) と、言っても具体的にどれを参考に、というわけではなく、自分なりにやってみたんですが、 ・ 殻をブラシできれいに磨く ・ 圧力鍋に蒸し器用のスノコを入れ、白ワインをシュンシュン湧かせておく ・ カキを放り込む ・ 5分ほどしたら水をかけて急冷 ・ ユズの絞り汁をかけていただく という単純なものです。 料理に使ったのはリッター350円ほどで売っている安物の白ワインですが、その安ワインを飲みながらいただいたカキを食べるのは至福の瞬間でした。 とっても美味しかったので満足ではあるんですが、このカキ、「若狭湾名産」とありました。 若狭湾がカキの名産地であるとは、不勉強にしてまったく知りませんでした。 もうひとつ、「加熱調理してお召し上がりください」と書いてあるんです。 殻付きのカキで加熱調理用というのは、はじめてです。 ほんとは生でも試したかったんですが、こう書いてあるとさすがにあきらめますね。 まぁ、加熱といっても、半生状態で食べたので、当たるものなら明日あたり???ですが(笑) どこかのカキが生食で当たる事故が続いたので、イメージを落とさないよう、生食させない(あるいは生食は自己責任というイメージを定着させる?)ためにこういう表示をしているといううがった見方もありましたが、専門家、生産者の方々、どう思われますでしょうか? |
浪速パーチ | 2001.12.19 | 中上さん、イワガキ届きました。今日、3日ぶりに出張から帰ってきたら届いたということでした。 クール便の配送の人が冷凍庫にいれておいてと言ったので、冷凍庫にあって食べられませんでした。 ちゃんと解凍してということを言って帰ってきました。とほほ・・。 でも、すごく大きいですね。なので、食後の感想はのちほど。レモン持って行ったのに残念なり。 |
みっちゃん@みたぽん | 2001.12.19 | > 私は春先によくメバルを釣りに行ってました。象鼻ヶ崎の裏のところです。 > そこの岩場にたくさんのカキがくっついてました。魚の食いつきが悪いときは石で殻を壊して食ってました。 メバル、おいしいですよねえ。 私は魚のなかで一番好きなのはメバルの煮付け。 父がつりが趣味で、飽きるほどたべましたよー。(広島出身) 去年のお正月にメバルつりに行ったけど、まだ型がちいさかったなー。 牡蠣は、、そう、たまたま海に行って岩場で牡蠣をみつけると、車に積んであったドライバーを持ち出して叩いて海水で洗ってぱくりと食べてた。。 夢中になって牡蠣を割っていると、手が血まみれ。(笑) げに食欲とはおそろしい。 |
かごしまの高山 | 2001.12.19 | > 「こくまろ」がカレーとして美味しすぎるため、カキが負けてしまったのですね。 そう、思います。^^ > カレーの王子様ねーー、懐かしいな。これさがしてきて、もう一度、やってみましょう。 けっこう、お正月料理に飽きて来たら、みなさんやってみたりして。 どの市販のルーがカキに最適かってのをやってみたら、、おもしろいかも。^^/ ッ話は、変わりますが、納豆をカレーにいれると、納豆嫌いでもだいじょうぶだと聞いています。^^ > 日本のカレーは、あくまで日本人むきのカレーですね。 ふくしんづけをカレーにくっつけたのも、あのイギリスに留学していった明治時代の名だたる若者達だったりしたのでした。 |
なかがみ | 2001.12.20 | 冷凍になっていて美味しくなかったらまた送って差し上げます。 それにしても冷凍にせよとは・・・ |
浪速パーチ | 2001.12.20 | お心遣い有難うございました。 先ほど実状を聞きに行ったところ、すごく美味しいと言って喜んでいました。 到着したときには最後の2個でした。というわけで、私からの食後感はなし。 冷凍庫には水の入ったままで入れて、かなり早く出したみたいなのでセーフだったようです。 今度はヒオウギ貝でも頼もうかな。隠れて食ってやろう。 |
生協組合員のホシカキ@広島 | 2001.12.22 | 生牡蠣一番、フライ二番と信じている、生協組合員のホシカキ@広島です。 フライは、勿論なまからの揚げたてに限ります。 このほか旨い牡蠣料理など限がなくて論ずるのが無駄だとおもっていましたが、「牡蠣の燻製」が出てきたので、一言。 旨いのは「牡蠣燻製の油漬缶詰」 これです。 しかも製造後一年くらい経ったものがいいですね。 30年前広島地区の缶詰業者は牡蠣缶詰輸出協同組合を作って、年間数十万ケースの製造に忙殺されたものでした。 しかし今は入手困難でたまに見つけると買い込んで楽しんでいます。 輸出には受けたが日本人の嗜好にはやや違うところもあるようです。 多少の資料はもっています。 ご連絡ください。 |
琵琶湖オオナマズ | 2001.12.25 | どうも、カキの売れ方がもう一つのようです。赤痢の影響が、ちょっとはあるような気がします。 今日は、カキラーメンを食べました。 白湯スープのインスタントラーメンのできあがり直前にカキを入れ、カキの表面がちょっとだけ固くなってきたところで火から上げました。 カキのダシはでてないけど、美味しかったです。 最初のほうに食べたカキは、中がまだ生でしたが、最後のほうになると火が入ってしまって、固くなってました。このあたりは、なかなか難しいところですね。 |
あかまんぼ@年末商戦 | 2001.12.25 | > どうも、カキの売れ方がもう一つのようです。赤痢の影響が、ちょっとはあるような気がします。 ☆まったくそのようで、難儀なこっちゃです。 んでもって加熱用のポリ缶に入った牡蠣が、ここ最近 どうにも水を吸わせて「生食用」に用意したものの残りを詰めているようで、美味くありません。 (ま、これは推測なので確信はありませんが…) 実態は不明ですが、毎日ポリ缶を開けているパートさんも同じようなことを言ってました。 ☆我が家は今夜、牡蠣雑炊を食しましたが、残念ながらあまり美味しくありませんでした。 |
鹿児島の高山 | 2001.12.25 | > 赤痢の影響が、ちょっとはあるような気がします。 そうなんですか?! うぅ〜〜。私は、どこふく風なんですけどね。。 カキは、 美味しい^^ さっきまで、貝とカキざんまいでしたわ。 だけど、九州の大手スーパーが倒産しちゃって、ちょっとたいへんみたいですけどね。。。 > ☆我が家は今夜、牡蠣雑炊を食しましたが、残念ながらあまり美味しくありませんでした。 我が家は、今日は、生でしょ?あとガスレンジで半生でしょ、鍋でしょ、河原さんおすすめのオリーブオイル焼き!1つぶ1つぶ美味しくいただきました。 あと、娘が、熱湯のお湯に入れて、ぱぱぱっと食べちゃってましたよ。 なにもいらないって言っていました。 |
紫苑 | 2001.12.26 | ず〜っとカキレスを読ませて頂いて、やっぱり食べたい・・・と昨日は牡蠣フライしました。 加熱用牡蠣 300g880円・・・2パック 美味しかったです♪ 昨日の新聞に赤穗の牡蠣がおいしいとでてましたので、一度食べに行こうかな・・・と考えてます。 娘が牡蠣がちょっと苦手 でも私も子供の頃はそうだったので、大人になったら変わるかな?と思いつつ ほんとに美味しいものの味を 知って欲しいと思う母でありました。 > どうも、カキの売れ方がもう一つのようです。赤痢の影響が、ちょっとはあるような気がします。 知らなかった・・・ちゃんとレス読んでなかったのかな?(反省) 私個人的には 中上さんのいわがきにチャレンジしたい・・・ |
生協組合員の鯖 | 2001.12.26 | 私もカキが食べたくて我慢できなくなったので、某所で「カキフライカレー」を食べました。 まあ、フライは衣付きの冷凍原料ですけど、揚げたて熱々だったのと、火の通し方が上手だったので 悪くなかったですよ。 ルウはあっさりシンプルで、パンチのきいた辛口。 野菜は一切入っていませんでした。 カキの濃厚な旨味がカレーに負けず、うまく張り合っていたという感じでした。 > 私個人的には 中上さんのいわがきにチャレンジしたい・・・ 私もぜひ一度チャレンジしてみたいですが…。以前、通販で取り寄せたカキの殻を開けるのがうまくいかなくて、台所中殻が飛び散りました。(いったい、どんな風に開けたんやっつーの) それからどうも恐くて殻付きカキに手を出すことができません。 アイスピックはホタテでケガしたことあるし、専用の道具とか、あるのかな? |
かめさん@吉祥寺 | 2001.12.28 | 久しく読ませていただくばかりだったのですが、おいしそうなカキの話に引かれて遅ればせながら出てまいりました。 ウチはどちらかというと生より加熱派です。 海そのものを食べているような生の味わいも良いけれど、加熱した方が旨味は増すような気がします。 ちなみにウチでよく作るカキ料理は……。(本などで見たレシピばかりではありますが)
|
鹿児島の高山 | 2002.01.07 | 厚生労働省が、韓国産のカキを輸入禁止にしちゃいましたね。 これから、韓国産のをたべようとするなら、現地に行かなきゃ食べれないんだな。。と考えると、韓国産のカキを食べてなんだか、得した気分!になっちゃった、 私です。はい^^ > 昨日の新聞に赤穗の牡蠣がおいしいとでてましたので一度食べに行こうかな・・・と考えてます。 どうでしたか? もしも、挑戦されていらっしゃったなら、教えて下さいませ。^^ > 私個人的には 中上さんのいわがきにチャレンジしたい・・・年末の忙しい中 思う紫苑でした。 我が家は、お世話になった方々に、中上さまの岩牡蠣を年末の忙しい時に無理言って、あっちこっちと送っていただきました。 年賀状には、牡蠣は知ってたけど、岩牡蠣と言う種類があると言う事を知らなかった。 牡蠣の概念が変わりました。 カキナイフがついているので、妻と一緒になって昼間はカキの身を取り出すのに楽しみました。とか、 そりゃぁ、もう、自称食通と言っている知人を唸らせましたので、驚かせる事が好きな我が家は充分に満足しています。中上さま。ありがとうございました。 で、、、まだ、彼等には、春を迎えたあとももっと美味しいんだよぉ!てのは教えていません。 まだ、内緒です。^^ > 私もカキが食べたくて我慢できなくなったので、某所で「カキフライカレー」を食べました。 > ルウはあっさりシンプルで、パンチのきいた辛口。野菜は一切入っていませんでした。 > カキの濃厚な旨味がカレーに負けず、うまく張り合っていたという感じでした。 そっっか!カキフライにしちゃえば、カレーに勝ちますね。 なるほど。。。あぁ〜〜カキフライ食べたくなっちゃった。^^ あ、だけど、、今日は、七草おかゆだぁ。。。。^^;; > 私もぜひ一度チャレンジしてみたいですが…。以前、通販で取り寄せたカキの殻を開けるのが > うまくいかなくて、台所中殻が飛び散りました。 > 専用の道具とか、あるのかな? うんうん。ありますよぉ〜〜^^/ 中上さんの岩牡蠣に,はいっています。 あれ、さしこんで、貝柱をパシっと切ってしまいますよ。私。すると簡単に開けられる。 それがだめだったら、レンジで、ちょっとだけチンすると口があいて、開けやすくなります。 だけど、ちょっと、煮えますけどね。^^;; 美味しいですよ〜〜〜!ミディアムレアレア〜^^/ カキナイフは、ホタテもばっちりあけられますし、私は水族館の磯観察にも持って行ったりしています。 便利ものです。はい^^ |
生協組合員の鯖 | 2002.01.08 | > うんうん。ありますよぉ〜〜^^/ 中上さんの岩牡蠣に,はいっています。 あ、やっぱりあるのですね。カキナイフというものが。つまり、中上さんから岩ガキを購入すればおいしいカキが食べられるし、カキナイフも手に入るし、一挙解決ということですね。\〈^o^〉/ >5月には、またみなさまにお知らせいたします、どうぞ宜しくお願いいたします。 中上さま、楽しみに待っています。 ところで、カキの食べ方でもう一つ思い出しました。 ●カキのオイスターソース炒め
でも、中国四千年の知恵だけあっておいしいですよ。 |
管理者へのメール |