鯛めしとじゃこ天

投稿された
会員さん
投稿日 投稿内容
そのくみ 2003.06.28 今週、松山に行くので魚市場はないかと探していて三津市場のことを知りました。
松山は午後半日しか時間がないので、残念ながら私は市場見学はできません。
復活したことはまだあまり知られていないみたいだから、出かけたら是非ご紹介ください。
なみへ〜@愛媛 2003.06.29 宇和島へ行かれる途中で寄られるんですね!!!
そのくみさんの南予のご感想もとっても楽しみにしています。
(じゃこ天だけは忘れずに食べていってくださいね〜! で、愛媛の「天ぷら」は時に「じゃこ天」の意もあるので、ご注意。私の友人は「天ぷらうどん」に「じゃこ天」がのってきたのを見て、非常に憤慨しておりましたので・・・。特に南の方。)
そのくみ 2003.06.29 「天ぷら」は「じゃこ天」ですか。教えてもらって良かった〜。
じゃこ天は是非食べようと思っていました。他に食べたいのはタコ飯、太刀魚の巻き焼き、鯛めし・・・。宇和島に行く目的を忘れそうです。
なみへ〜@愛媛 2003.06.30 以前どこかにあったような気もしたりするのですが、一応。
「鯛めし」は愛媛にはこれまた2種類あるんですよね〜!
宇和島の方の鯛めしは、生の鯛がのっかったやつですが、松山や東予地方では、鯛の入った釜飯のことでして、かなり違う食べ物になります。
どちらも人気は甲乙つけがたし。
なお、じゃこ天ですが、現地で揚げだちのものが食せれば、そのまま(またはレモン等を絞って)かじります。野菜入りも悪くはないのですが、私は「じゃこじゃこ」感を味わうのが好きなので、プレーン?のじゃこ天が一番好きです。ビールにもあいます。
一度冷蔵されたものは、私などはオヤツ代わりに、よくそのままかじったりしますが、おうちで火であぶって、又は焼きなど(トースターやフライパンでもOK)少し火を入れて大根おろしを添えて、醤油をかけて、というのがおススメです。
(県外には知らない方が意外と多いので一応ご紹介・・・。)
最近は真空パックのじゃこ天もありますよ〜! 値段も手頃、お土産にも、ヘタな菓子類より喜ばれてます。
東海地方の会員さんには申し訳ありませんが、練り製品は愛媛が一番!
(冬場は、おでんや水炊きにも欠かせない食材です。)
そのくみ 2003.06.30 > 「鯛めし」は愛媛には、これまた2種類あるんですよね〜!
全国的に通用するのは鯛とご飯を一緒に炊く「鯛めし」でしょう。
生の鯛を乗せるって言うので、今回は宇和島の鯛めしを食べたいんです。。

> なお、じゃこ天ですが、現地で揚げだちのものが食せれば
> そのまま(またはレモン等を絞って)かじります。(中略)
> 最近は真空パックのじゃこ天もありますよ〜! 値段も手頃、
郷土の特産品となると説明に力が入りますね。
せっかく本場の地にいくのだから揚げたてを食べたいな。
益々、宇和島行きが楽しみになってきました。

> 東海地方の会員さんには申し訳ありませんが、練り製品は愛媛が一番!
お〜、ここまで言われちゃ黒はんぺん党が黙ってないだろうなぁ。
焼津の長谷川 2003.06.30 MLでジャコ天の話題がでていますが、昔は焼津でも練り製品の工場が沢山有りましたが、現在は減ってしまいました。
 深海ザメの魚肉は、以前カマボコ工場が沢山あった当時は、練り製品に使いましたが
現在は、サメの皮をひく職人がいないそうです。
殆どが、外国から来る原料を使っているのだと思います。
今焼津で有名なのは、いわし黒ハンペンです。
いわし黒はんぺんといいますが、サバで作った黒ハンペンが美味しいです。
皆様、焼津に来た時、一度黒はんぺんを食べて見てください。
真空パックは美味しくありません。
関口 2003.07.01 > 皆様焼津に来た時一度黒はんぺんを食べて見てください。
黒はんぺん!お話は聞いたことはあります。
静岡では、はんぺんには白と黒があるって・・・黒はいわしと伺っていたのですが、サバもあるとは初めて知りました。
東京で、探せばいわしの真空パックがあるかもしれませんが・・
いつか焼津に行って食べてみたいです。
ラオスのメコン川 2003.07.01 じゃこ天ですが、元香川県民(愛媛県まで車で30分くらい)の私も一言。
私もなみへ〜さん同様に、じゃこ天は上品に魚をすりおろしたものよりも、ちょっと下品で「じゃこじゃこ」したものの方が好きです。これの揚げたては絶品。
時間があるときは、「待つから、揚げたてを食べさせて」と、お店の人に頼んだものです。
揚げたてのじゃこ天と焼酎は良く合います。
さて、このじゃこ天。実はラオスにもあります。
とはいえ、じゃこ天って小魚をすりおろして、つなぎを入れて揚げるものなので、何処にあっても不思議ではないのですがね。
特にラオスは、魚の販売のときは、魚の大きさで単価が変わることがほとんどありません。大きかろうが小さかろうが、「キロなんぼ」の世界です。
だから小魚をこのように調理する理由も分かります。
でも、じゃこ天とやっぱりちょっと違う。
そのちょっとが悔しいところに、なみへ〜さんからの投稿で、ラオスにいる私は「くやし〜」と泣き叫ぶのでした。
そのくみ 2003.07.04 松山市にある「meji菜」というモダンな居酒屋であぶりじゃこ天やタコぶつを食べました。
焼いたじゃこ天に大根おろしとスダチ。なみへ〜さんご推薦の食べ方でバッチリ食べました。確かに見かけは悪いが、味は期待以上で、なるほどジャリジャリが美味しい。
感じの良いお店でしたよ。高島屋を出て路面電車の停留所を渡って、さらに一本先の通り。愛媛銀行の隣でした。

> 伊予鉄そごうのあたりで食べたおうどんは、安くて美味しかったですね。
> だいたい、松山は物価が安いようです。いろいろさがしてみてください。

そごうは見なかったけど、高島屋はありました。地下の魚屋でエイの洗い、赤ベラ、トラギス、うね魚?など珍しいものを売っていました。宇和島の人に聞いたら、愛媛でも食文化が異なるからそういう魚は食べないと言われました。
鯛飯は、宇和島のマダイ生産者の方が手作りしたものをご馳走になりました。
炊き込みと刺身と両方味わいましたよ。
私は刺身を使ったものが好きですね。醤油や昆布だしのタレに生卵を混ぜてご飯にかけるのですが、醤油だけよりマイルドで美味しいですね。
なみへ〜@愛媛 2003.07.07 再度蒸し返しまして、水産練製品のレスです。
前に、東海地方の皆様には申し訳ないけどと書きましたのは、学生の頃名古屋に住んでおり、当時何度か「豊橋のおいしいちくわ」と言われて頂いたものが、イマイチ気に入らなかった、という経験からです。私には、少し甘めのように思えました。
蒲鉾もその他のクズシも同じように甘めで、しかも、高かった。
(周辺にお住まいの方、関係者の方、ごめんなさい!!!)
で、実は、私、ハンペンはちゃんと食したことがありません。
某社の「大量生産」白ハンペンなら食べたことがありますが、正直言って、「な、何? 消しゴム?」という感想でして・・・。
(不味いじゃこ天を食べても、良いと思えないのと同じですね(^^)
うちの猫ちゃん達は、安売り蒲鉾やじゃこ天は臭いだけかいでプイをしてくれます。
イリコや高めの練り物は大喜びしますが。)
以来、ハンペンと名がつくものとは、特に出会いもないままです。
以前、「どっちの料理ショー」(?)で、今週の職人の一品、か何かで、真っ白のほわほわ白ハンペンが登場しました。
一見、それは、アンマンか中国饅頭のオバケか、といった風情で、ちゃんと美味しいのを知らないだけなのかもなぁ、などと思った、微かな記憶が蘇ってきました。
真空パックがおいしくないのは、あの「ほわほわ」感を損なってしまうからなんでしょうか?
で、黒いってのは、青魚が好きな私としては、興味あります。
真っ白のハンペンってよりも、幾分惹かれちゃいますね!
どんな感じなんでしょう・・・? 
ハンペンというのは、ジャコ感を求めてはいけない全く別の食べ物なのでしょうが(そもそも、ハンペンの美味しさというのは、何が求められるのでしょう?)、サバのハンペンって、一体どんな味なのか、どうも、想像ができません。
焼津までちょっと行ってみるか、なんてことがそうそう出来ないのが辛いところです・・・。
両方食べたことのある方、是非ともご意見をお聞かせください。
しかし、更にまた、想像が難しいのは、「ラオスのじゃこ天」ですけれども・・・
一体どんな魚?で作ってるんでしょうか?
やっぱり、最後の仕上げはナンプラー、なんでしょうか?
台湾には、愛媛のと全く同じ形、同じ味のじゃこ天がある、と誰かから聞いたことがあったような。シンガポールでは、前に「スクイッド・ボール」という、イカの練り物を食べました。意外とイケましたが、イカリングとの食感の違いがよくわからなかった・・・。
九州にも、野菜タップリの同じような練り物がありましたよね?
塩崎@東北大水産化学 2003.07.08 私は18歳まで静岡の伊豆に住んでいたのですが、実は静岡を出るまで白いはんぺんを食べたことがありませんでした。
これは多分伊豆で売られていなかったのではなく、うちの親父の単なる好みでいつも食卓に上っていただけかもしれませんが・・・
子供のときは魚特有のにおいが嫌で、黒はんぺんはあまり好きではありませんでしたが、お酒を愛する今はすっかり大好物であります。ショウガ醤油でいただきまーす。
ちなみに、初めて白はんぺんを食べたときの感激もすごかったです。
あのふわふわ感!! 黒はんぺんではちょっとなかったな〜〜
私は黒でも白でも、どっちもとっても大好きです。
なみへ〜@愛媛 2003.07.09 黒では、白の「ふわふわ」がなくて、魚の味が濃厚、と?
・・・と、いうことは、白と黒では、まるで違うモノなんですね?
白いはんぺんというのは、「ふわふわ」を楽しむ食材で、黒は魚の味を楽しむ食材、という理解でよろしいでしょうか・・・?
ところで、白いハンペンは、東ではどういう調理をされますか?
塩崎@東北大 2003.07.09 > 黒では、白の「ふわふわ」がなくて、魚の味が濃厚、と?
> ・・・と、いうことは、白と黒では、まるで違うモノなんですね?
はい、少なくとも私はまったく違ったものと思っています。もちろん同じ練り製品ですが。
あまり詳しくは無いのですが、黒は白はんぺんと違い水さらしの工程がないらしいです。(黒がすべてそうなのかはわかりません)

> 白いはんぺんというのは、「ふわふわ」を楽しむ食材で、黒は
> 魚の味を楽しむ食材、という理解でよろしいでしょうか・・・?

個人によって、もちろん解釈は違うと思いますが、魚らしさ?の点では私は黒はんぺんだと思います。もちろんおいしい白はんぺんもあるはずだと思いますが、残念ながら私はまだ出会っていません。

> ところで、白いハンペンは、東ではどういう調理をされますか?
おでんか・・・軽く焼くか・・・料理のレパートリーが無くてすいません・・・
なみへ〜@愛媛 2003.07.12 おいしい白ハンペンの情報をお待ちしております。
さて、実は本日、焼津の長谷川様より送って頂きました、「はんべ」こと「黒ハンペン」を、生と、焼いてのショウガ醤油とで食べてみました。
じゃこ天も焼いて、食べ比べもしました。
(なんて贅沢な・・・。一介の素人の下記雑言をお許し下さい。)

■生の場合・・・
  • 先ずは、届いたばかりの黒はんぺんの包みを開けると、おや、これは、じゃこ天に負けない不器量さんです。(笑)
    「灰色」ですしね! (黒いのをイメージしてました・・・^^)(じゃこ天も、揚げてるので茶色ですが、中味は灰色)
    ほんのりですが、青魚の香り(匂い?)が。そのまま生を口に入れると、ちょっとビックリ。意外と美味・・・(失礼!)柔らかいのに、適度に弾力もあり、独特の食感・・・かなぁ。
    「じゃこ」感はゼロですが、魚の味も結構してます。でも、何だかまるで、蒸した、ジャリなしの「じゃこ天」のような?
    ホワホワ感はなかったんで、以前テレビ番組でやってた白はんぺんとは全く別のモノという認識は正しかったのでしょう、これは本格的に食べ比べしてみないと、どうもわからないぞ、ということで、知人のところへお裾分けに黒ハンペンを携え、じゃこ天と物々交換?してきました。
    生は、じゃこ天にグンパイ・・・揚げてるためでしょう、風味の点で、じゃこ天の方が食べやすく、量が食べられるかな。
    元々の味付けもあって、ちょっと塩ッケが強く、つまみやすい。
    蒸した黒ハンペンの方が、多少魚っぽさが感じられもします。
    (原材料を見ると、サバ等以外に馬鈴薯も入ってますが・・・)
     *ちょっと贔屓が入ってるかも・・・(^^)そこはお許し下さい!
     *食べなれたものに点が高くなるのは仕方ないということで。
■網で焼いて、醤油を少しかけた場合・・・
  • 今回、じゃこ天も、黒はんぺんと合わせて、しょうが醤油にしてみました。しょうがの香りがいいですねぇ〜。
    さて、保守的なうちの父は「断然、じゃこ天じゃー!」と酔っ払って言ってましたが(お酒がすすんじゃって・・・)、シラフの私としては、どっちもそれなりにいいかな、というところです。じゃこ天はやっぱりあの「じゃこ」感が最高、でも、黒ハンペンの、少しお上品そうで、そうでもない、という感じと、意外なサッパリ感がイケてます。じゃこ天はやっぱり大根オロシを一緒にしたいなぁーというところ。
    焼いた黒はんぺんは、日本酒の方がいいかもしれない。
     *すみません、ロクな食後感想文になってなくって・・・。
    生だと、似た味でしたが、焼いてみると、全然違う食材に思えてしまうのは私だけでしょうか・・・? で、判定できず。
     *何のために食べ比べやってんだか。(-.-)
■残るは・・・
  • まずは黒ハンペンのフライを食さないことには、焼津の皆様のお気持ちはわかるまい、ということで、明日にでもフライをやってみようと思います。じゃこ天はその他の調理法と言えば、煮物になっちゃいます。ヒジキと和えたり煮つけてチラシ寿司に入れたり・・・。変わり映えしません。
    (ちなみに、この辺では特に冬場に甘辛く煮付けます。)
    黒ハンペンのフライ、豹変ぶりを楽しみにします。
    この暑さでは、おでんと鍋物は挑戦する気になれない・・・。
■その他
  • お裾分けで何人かに差し上げてみましたので、感想を後で聞いてまわったら、ご報告します。
と、いうことで、情けない食べ比べ報告で、恐縮です。
異論、反論、ありましたら、ご遠慮なくお願い致します。
(じゃこ天は、ホタルジャコという魚を使ってるそうです。)



   管理者へのメール
Copyright(C) Aug.8.2003 by Toshio Yabe. Allrights reserved