fishml Webアンケート「お正月とお節料理についてのアンケート」のまとめ (5)
実施日:2005年1月10日〜23日
回答者数:110名
日本のお正月について、思っておられることがありましたら、なんでもいいですので書いて下さい。の回答内容 | |
1 | せわしない。 |
2 | 最近は、お正月を意識する事が少なくなりましたね。 |
3 | 昔のゆったりした時間の流れがなくなりました。 |
4 | 昔は、正月にいい服を着て、美味しいものを食べていましたが、今では、年中いい服を着ているし、美味しいものを食べていますね。もう少し、文化的なもの(自分の生きる意義)に目を向ける暮らし方を、正月に考えるときではないかと思います。 |
5 | 正月三が日を強制的に休みにするか、欧米のように元旦1日だけを祝日にするか、はっきり決めた方が、日本経済には得策だと思います。 |
6 | 昔の、ヒッソリと静まりかえった正月の風景が無くなってしまったのは寂しいですね。24時間営業の店が増え、静かな夜らしい夜が無くなってしまったのと同じように‥‥。 |
7 | ぼちぼちゆっくりしましょうよ。 |
8 | どんどん正月らしさがなくなってきていると思う。三が日までは、家で家族と過ごすのが、私の子供の頃は当たり前だったのですが、今ではただの休日となっている。 |
9 | あの何ともいえない厳かというか、のんびりした雰囲気は大好きです。今は海外在住(スペイン)なのですが、こっちはやたら花火が打ち上げられて、やかましいだけで全く好きになれません。 |
10 | 家族みんながそろって、家でゆっくり、というのは理想ではありますが、幻想では・・・と思います。仕事柄、「正月は仕事」が当たり前です。昔からそういう人は多かったでしょうし、これからはますます増えるでしょう。皆さん、本当に正月は「家族でゆっくり」すごされて来たのでしょうか? |
11 | 家庭、親戚等、再認識できる。 |
12 | 昔の風景画懐かしく思えます。凧揚げ、こま回し 羽子板。 |
13 | 年々、お正月らしくなくなっているきがします。 |
14 | 年々、お節料理作りに対する意欲は、高まっているとは残念ながらいえません。でも、数の子の塩だしをして、魚卵いくらなどもあり、いつもはなかなか口にしない珍味や鮮魚、味のよい練り製品などを少し贅沢に食べて、手作りは、煮しめやなます、だしのよく効いた(今年は、初めてあごだしで)吸い物風雑煮(といっても餅が入らない)を頂き、美しく重箱などに詰めたお節料理を食べて、新しい年の節目を感じています。 |
15 | 普段の食事が贅沢になったので、正月料理が貧相になった感じがする。それと、年中行事は旧暦の方がいいような気がする。 |
16 | 家族みんなで、お雑煮を食べるのがいいと思います。 |
17 | 最近は電化製品の量販店まで元旦営業で、なんか違うような気がします。サービス業の人(電車・バスなど移動業etc)など、一部どうしてもと言う業種もあるでしょうが。。。 |
18 | どんどん、ただの連休に近くなっていってる気がします・・・ |
19 | 「のんびり正月を過ごす」という風習が無くなってきたように思える。年末に忙しいおもいをするのだから、せめて正月くらいは、世の中の流通を止めても良いと思う。 |
20 | 古来、全国的に年の始めを祝う祝日であり、三が日は職業にかかわらず休めるような、素晴らしい風習は守り伝えるべきだと思う。 |
21 | 近頃のお正月の生活変化(もちろん上記設問の元旦営業も含めて)が著しく、これでいいのだろうかとおもう。うちでは、元旦に屠蘇もなければお重もないので。昔は、お正月前には大きなのし餅が木箱(田舎の方ではモロブタと言います)で親父の里から届き、カビが生え始める頃に水もちにしたり....お正月を迎える気持ちが、今と大きく違いました。 |
22 | 昔からの伝統ある正月料理は、すべて根拠のある健康食品、まさに医食同源、子孫に伝えたいと思いますネ。 |
23 | 最近、昔からのお正月のスタイルが崩れてきています。伝統的な食べ物、行事は受け継いでいきたいとおもっています。しかし、生活スタイルの変化で、お正月も平日となんら変わりない生活をしている人も多いと思います。 |
24 | ゆっくりと過ごすことが出来てよいです。 |
25 | 若い世代は、お正月に自宅でお節を食べるより、ファミレスや回転寿司に行く方がいいようです。 |
26 | 一家団欒と言うことがなくなりつつあるこの時代、せめてお正月くらいは、家族とほのぼのしたいものです |
27 | そもそも、コンビニの存在が、時間や季節の観念を失わせる最大の要因と考える。きちんとみんなが休み、メリハリのある生活を取り戻すのが正月だと思う。便利・手軽さが、国民の健全性を奪ってしまう気がしてならない。(少しテーマからずれました) |
28 | 外国人にも、日本の若い人にも、日本の伝統の良さ(正月料理)を知ってもらいたい。 |
29 | 子供のころは、友達の家にも遊びに行けなくて、お年玉を貰えることを除けば、一年で一番つまらない日だったんですけどね。 |
30 | せめて元日くらいは、コンビにもスーパーもお休みにしてもらいたいですね。 |
31 | 一昨年、祖母がなくなったのをきっかけに、お重詰めを買うのをやめました。ボーナスも減り、お正月だからと言って特別な出費もできなくなったからです。本当に必要最小限の用意だけして、1日だけが「お正月」になってしまいました。 |
32 | 情緒があって、とても素晴らしい。 |
33 | 正月休みは寒いし、雪が降ってチェーン規制や通行止めになったりする。盆は暑すぎるし、もうすこし季節の良いときにまとめて休みがあればいいな。みんながいっせいに、盆と正月に休まなくても、好きなときに休暇が取れる体制があれば、混雑も避けられていいのではないかしら。 |
34 | 最近は、御節もそうですが、和服も凧も独楽も見なくなりました。正直言って、正月はただの休みになってしまいました。 |
35 | 年々、日本のよき風習がフェードアウトしていく気がしています。寂しい限りですね。テレビ番組だけがお正月気分です。あと、有名店のおせちも溢れてますね〜。益々、今の若い人たちに『よき風習』を継いでいくことが難しくなってきたように思います。 |
36 | 一年に一度だけ、日本人が全員神様を拝む、いい事です。 |
37 | 子供の頃は必ずおせちだったが、実家も父母だけとなり、今はほとんど作らず、正月は旅行に行っているらしい。母はおせち作るのも好きだった様だけど、家族が減ったら、少しずついろんな種類を作るのはやっぱり面倒だよなあ。。。 |
38 | 毎年出かけてしまうので、正しい正月は、もう何年もしてません。私にとっては、ただの年末年始の長いお休みでしかありません。正月だからといって、何か特別なことをしなくてもいいけど、せめてほとんどの人がゆっくり休める日になればいいと思います。 |
39 | お正月そのものが、普段の延長の生活になっていて、特別な日ではなくなっている。お年玉は未だなくならないと思う。 |
40 | どうしてこんなに正月の気分がなくなったのでしょう。単に伝統というだけでなく、生活の節目として正月は重要なものと思います。それを大事にすることがなくなったのは、地に足のついてない日本人が増えたことと無縁ではないと思います。スーパーの正月の開店は、その結果かもしれないし、一方でそれを助長してしまったと思います。ところで、正月のスーパーって売れてるのでしょうか? |
41 | おせちはもちろんのこと、雑煮まで廃れてしまうような気がする。 |
42 | 年中行事のなかでも、春夏秋冬の季節の折り目折り目を作ることは、人の暮らしのなかで、命のバイオリズムを作り出す大切なことです。正月が一番大事ということではないですが、一年のケジメをつけ、年初を迎える歳時は、家族・社会・経済の活力を生むために、必要なことです。本来であれば、暦の始まりの節目として、太陽暦と太陰暦の2回の正月があってよいと思っています。 |
43 | 年があらたまり、前年は良くても良くなくても、新しい気持ちで今年も生きて行くぞと決心する日です。 |
44 | いろいろ風情があっていいです。 |
45 | 年々昔のような正月感は薄れてきました。いずれ気づいて回帰するでしょうが?休みが取れない働き蜂は、この休暇をあちこち走り回ることぐらいしかないのでしょう?寝ても覚めても、なんとかお金を使わせようとしている社会システムに乗っている限り、日本人のほんとの幸せはないでしょうね。お疲れなことで....と思います。 |
46 | ただの連休になりつつあります。家族が揃って過ごす正月はなくなったと思います。 |
47 | 正月番組、もっと有意義な番組は無いものか・・。(ほとんど前年に収録したバラエティー物で、飽き飽きする) |
48 | 家族と祝う正月という感覚が無くなってきているような気がします。特に海外で正月なんて信じられない。 |
49 | これが無ければ帰省回数が、盆の1回だけになるのかなぁ。 |
50 | 初日の出、神社仏閣への拝礼、お年玉等々、日本人が年の初めに寄せる思いは、格別です。 にも拘わらず、テレビ番組のお粗末なこと。元旦は、テレビ放送も止めるべきだと思います。 |
51 | だんだんと、のんびりした感じが無くなっていくのが寂しい気がする。 |
52 | 最近になって考えるようになったのは、家族で過ごす時間ではないかと思います |
53 | 仕事が忙しいので、年末年始はあまり意識しなくなった。あまり休めないので、ふつうの連休と同じという感じ。 |
54 | 地域、家族のかすがい。 |
55 | 日本で一番大きな季節行事だと思っています。 |
56 | 心静かに、新年をゆっくりと迎える日本の文化はすばらしい。 |
57 | 正月は簡単な料理のみ、買出しはしない。おせち料理を食べて、酒を飲んで過ごすものである。 |
58 | クリスマス商戦が終わったあとのバタバタ感を感じます。お正月を楽しむ雰囲気を感じられなく、寂しいです。 |
59 | お正月の準備をしなくてもよくなったので、らしさがなくなってきた。 |
60 | だんだん実感が無くなってきている。 |
61 | 年賀状が面倒・・・。 |
62 | 日本では、お正月が一番大切な行事です。クリスマスとは意味が違うんですよ。 |
63 | 最近の元旦営業は、日本企業の悪いところが出た結果だと思います。国が、三が日休むように制定すればいいと思います。 |
64 | 元旦くらい、休める人は休みましょう…とはいっても、病院やインフラ関係など、どうしても必要な職業もあるでしょうけど。 |
65 | 最も日本の文化が残っている祝日。 |
66 | 正月に働いている人を見るとガッカリします。 |
67 | 「元日営業に賛成か反対か」という論議自体、バカバカしい。店が独自に決めればよいこと。 |
68 | 社会的に正月の盛り上がりがない。 |
69 | 代々、もっと伝統を伝えていくべきだと思う。 |
70 | 1月1日は、家でゆっくり過ごすのがよい。 |
71 | お正月っていう感じがしなくなりました。お店屋さんも開いているので、正月二日から新年会で集まったり・・・。「家族でのんびり」が減りました。ただ、私も社会人になったので、子供の頃とは感じ方が違って当然かなとは思います。ただし、今でも特別な日です。心が何となく改まったり、お参りをしたり、お正月は何らかの節目として身に付いていると思います。 |
72 | 年々、正月らしさが消失しています。単なる日々(日常)の通過点に過ぎません。 |
73 | 外で遊ぶこどもが少ないですねー。家族でのんびり過ごせたらよいんじゃないですか。おせち料理は種類が少なくても、作り続けます! |
74 | 最近、元日から営業するところが多く、私のような中間業者は、顧客対応で休みが無く辛い。 |
アンケートトップにもどる |