ミルクガニ食べ放題オフ会投稿集

「舟小屋」での懇親会 ブドウエビを食べる 海からの景色 ミルクガニを満喫する 焼津魚センター オフ会TOP

投稿された
会員さん
投稿日 投稿内容
amitake 2004.03.28 ミルクガニオフ会、楽しく、美味しく満足して帰りました。
長谷川さんと助っ人の皆さんお大変世話になりました。
琵琶湖オオナマズさんいろいろお心遣いありがとうございました。
デジカメで写真をたくさん撮ったのですが、添付していいのでしょうか、
ここで余り見ないので写真の配布についてご指示ください。

いろんな感想がありますが、まずミルクガニについて第一信。
大きさはズワイガニ位?。ズワイガニより殻が軟らかいように思いました。
反面、とげが多く、「手袋を」と事前に書いてあったことを納得しました。

船の出港間際から、蒸したミルクガニがどっさり。
ミルクの匂いだといいながらむしゃぶりついて、言葉も少なめ。
本当に美味しく、たくさんいただきました。
味もズワイガニを越えるかなと思いました。
(私はタラバよりズワイのほうが数倍美味しいと思います。)

ひとしきり蒸し蟹を食べた後、スルガバイガイが出てきました。
爪楊枝でほじって堪能しました。

次は「500円くらいのカニを20匹使ったカニキムチ」が出てきました。
美味しいと絶賛でしたが、個性が強く、好き嫌いがあるかも。

今度はカニ刺し。これが面白い。足をはさみで切って、沸騰しているお湯に13秒漬ける(シャブシャブ風)。
先のほうをポキポキ折って引き抜くとツルット身が出てきます。
完全な生状態で、醤油をつけて刺身です。
めちゃ楽しく、美味しく、病み付きになりそうです。
因みに、ズワイとか他のカニでは微妙に時間が違うそうです。

今度はカニ味噌汁。だしが良く出ていて美味しい。
お代わりが嬉しい。でも、身は食べるところがなくなってしまった。

船に乗る前から「煙突焼き」と何度も仰っていましたが、最後に出てきました。仰天です。
エンジンの排気管(煙突)にカニを突っ込んで焼くのです。
船もそれなりにスピードを上げて排気温度を上げています。、
これは甘味があって、漁師しか食べることが出来ない珍味かなと。

追伸:今日は関西の人が多いなと、なんとなく思っていましたが、関東6人。関西4人。残りは東海と助っ人の皆さんでした。関東勢今度はがんばろうね。
琵琶湖オオナマズ 2004.03.28 4時頃に高速に入ったので、遅くとも8時頃には家に帰れると思っていたのですが、東名も名神も大渋滞。岐阜羽島あたりで、反対車線で大事故があったようで、乗用車2台がぺしゃんこになってました。恐ろしいことです。
安全第一で、ゆっくり帰ってきました。家に着いたのは10時半です。参った。

ミルクガニオフ会は大成功だったと思います。長谷川さん、ありがとうございました。
奥様、息子さん、その他のお手伝いして下さった方にも、お礼を申し上げたいと思います。
遠くから参加して下さったみなさん、ありがとうございました。
長谷川さんとこでしか食べられないミルクガニ、ほんと、堪能するほど食べることができて良かったですね。
僕は、カニキムチが絶品だと思います。あればっかりたくさん頂きました。
今日は遅いので、これぐらいにしておきます。
明日、写真の整理などをし、できるだけ早くWeb状にアップしたいと思います。

amitakeさん、お疲れ様でした。早速の投稿、ありがとうございます。
写真の件ですが、MLへの添付は禁止ですので、私へのDMでお願いします。
amitakeさんの写真と明記して、私のサイトにアップさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
板さん@名古屋 2004.03.29 まずは長谷川さん、奥様、2等航海士の息子様、お兄様、そしてお手伝いくださった皆さまありがとうございました!
前日は少々睡眠不足で、実は帰ってから爆睡してしまいました!(汗
運転はカミさんがしてくれたので助かりましけどね!

>4時頃に高速に入ったので、遅くとも8時頃には家に帰れると思っていたのです
>が、東名も名神も大渋滞。岐阜羽島あたりで、反対車線で大事故があったようで、
>乗用車2台がぺしゃんこになってました。恐ろしいことです。
>安全第一で、ゆっくり帰ってきました。家に着いたのは10時半です。参った。

そうですね。大変だったようです。行きは2時間20分で着いてしまったのに!
でも車内でこれまた寝てましたので・・・(笑

>ミルクガニオフ会は大成功だったと思います。
ほんと大成功でした!こういう企画は毎年でもいいなぁ〜!

>遠くから参加して下さったみなさん、ありがとうございました。
今回はみなさん”はじめまして”の方々でしたが本当に楽しかったです。
お疲れさまでした!

>長谷川さんとこでしか食べられないミルクガニ、ほんと、堪能するほど食べるこ
>とができて良かったですね。
>僕は、カニキムチが絶品だと思います。あればっかりたくさん頂きました。

私も同感です!あれはめちゃウマでした!
殻ごと漬けてあるのかなと思っていたのですが、生の剥き身が漬けてあったので食べやすく、辛さ控えめで、辛さが苦手な私でもバクバク食べてしまいました。
あれはホントに感動モノでした!
刺身も楽しかった&バカウマでした!
今から仕入れに行ってきます!後日、OFFレポをUPしますね!
とりあえず お礼まで
おおはし 2004.03.29 > 琵琶湖オオナマズさん、みなさん
お疲れさまでした。挨拶もまともにできず、すみません。
ヒゲで、首にタオルを巻いていたのが私です。
前夜も船小屋もすごく良かったようで何よりです。

> 長谷川さん
美味しいカニを、たくさんありがとうございました。
蒸し、シャブシャブ、キムチ、味噌汁どれも美味しかった
ですが、個人的には煙突焼きがやはり一番に思いました。
大具足虫(オオグソクムシ)の生体を見ることが出来たのも、貴重な体験でした。
(下さいっていうの忘れてた)
トンボは出番が無かったですね(^^;

>お兄さん、 奥様、息子さん、ヤンマーさん、アンビアさん?
感謝です。大したお手伝いも出来ず。申し訳なかったです。

カニ好きには堪えられないお昼でした。
焼津の長谷川 2004.03.29 オオナマズ 家辺様 はじめ
今回、ミルクガニオフ会に参加していただきました皆様ありがとうございました。
昨日の21時50分、長い一日が終わり、家に帰って来ました。

 前日の懇親会、当日のオフ会と出席者の皆様に喜んで頂き、僕もやって良かったと思いました。
家辺さんに、車に向かう途中「長谷川さん、今回は大成功だったよ、ありがとう、手伝いの皆様にもよろしく」と言われ、疲れが、いっぺんに何処かに行ってしまいました。
本当に始めるまでは、緊張していましたが、嬉しく思いました。

 オフ会当日のハプニングには、胃袋がひっくり返りそうな気持ちでした。
かに漁場に付いて、補機をかけて、いざ、油圧のスイッチを入れましたが、油圧ポンプが廻りません
今まで一度も無かった事が、、カニ食べ放題オフ会の当日、、、、、
6時になるのを待って、電気屋さんに電話を掛けましたが、あいにく日曜日とあって留守電になってしまいます。
この時点で、出席者の皆様になんとお詫びをしたらよいのか、考え始めました。
電気屋さんの実家に電話を掛けて、連絡を取ってもらいました。

考えた末 (トンボまぐろ) 出番は無かったですが。

 電気屋さんが竹の子を掘りに山に行ってしまっていましたが、急遽帰ってきてくれて修理が終わり、出港したのが8時40分でした。
何とか、皆さんが食べるだけのカニを捕ってこようと、10個のかごを揚げて帰って来ました。
休みの日に竹の子堀から帰ってきてくれた、電気屋さんに感謝しています。
多田@東京都調布市 2004.03.29 焼津の長谷川さん、琵琶湖オオナマズさん、みなさん、こんにちは。
多田@東京都調布市です。お礼の報告が遅れましてすみません。

At 23:08 04/03/28 +0900, 琵琶湖オオナマズさん wrote:
>ミルクガニオフ会は大成功だったと思います。
はい、船上で新鮮な(まだ生きている)カニを堪能できるというオフ会は、もぅ最高でした。
本当に有り難うございました。 > 長谷川さん&みなさん

>僕は、カニキムチが絶品だと思います。あればっかりたくさん頂きました。
はい、あれは絶品でした。
メチャクチャ美味しかったのですが、簡単に食べられすぎるというのが、難点といえば難点ですね。
あの大きなタッパいっぱいに作られる手間と時間たるや、大変なものと思います。
本来は、しゃれた小皿に2〜3切れ乗せて、大事に食べる超高級品ですよね。
# と書いたものの、あまりの美味しさと食べやすさに、箸が進んじゃいましたが。

私達は、帰り静岡からひかり号に乗り換え、16:10頃に東京に着きました。
その後で、知人宅にお土産の桜エビを届け、夜に悪友達と集合。
今回のオフの素晴らしさを、ケータイ写真を見せながら大絶賛してたところ、「何それ、送ってもらえるの? 俺たちもぜひ食べたい」という話に。
東京では、今桜が7分咲きで、今週末までは何とか持ちそうです。
というわけで、4/4(日)に青山墓地で「ミルクガニしゃぶ花見」やろうという話になっちゃいました。
もし実現したら例年にない豪華な花見になりそうで、とても楽しみです。
詳細については別途DMしますので、ご相談にのってください。> 焼津の長谷川さん
板さん 2004.03.29 今回参加した皆さまお疲れさまでした!
早速ですが、第一弾を当HPでUPしました。順次、第二弾、第三弾とUPして行く予定です。
 http://www.geocities.jp/wasyoku18/index
何か不都合などございましたら御連絡ください。
琵琶湖オオナマズ 2004.03.29 amitakeさんから送って頂きました、長兼丸船上での全員集合写真を、fishml画像掲示板にアップしました。
 http://res9.7777.net/bbs/fishml/
  ↑
写真をクリックして頂きますと、大きめの写真が表示されます。
もと写真は、もっと大きな写真ですので、必要な方はご連絡下さい。
添付で送らせて頂きます。
私は、まだ写真の整理ができていません。(^_^;)
板さん 2004.03.29 調子に乗って第二弾をUPしました!
 http://www.geocities.jp/wasyoku18/index

表現に適切でない表現も多少ありますが目をつぶってくださいね!組長!
amitakeさん写真ありがとうございました!
刺身の写真がなかったのでとってもありがたいです! m(_ _)m
☆:*:゜・ヾ(;_; ) 感謝感激
琵琶湖オオナマズ 2004.03.29 > 調子に乗って第二弾をUPしました!
板さん、ちゃんと仕事(本職ほほう)してますか。
ホームページ作りばっかりでは、もうかりまへんで。

> 表現に適切でない表現も多少ありますが目をつぶってくださいね! 組長!
まあ、それはどうでもええねんけど・・・・・
ここまでリッパなのを作られると、あとがやりにくいなーー
コンセプトを変えてつくらんとあきませんね。

えーーと、参加者の方で、どなたか、私がブドウエビを食べてるところを写してくれた方はおられませんでしょうか。おられましたら、その写真を頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
秋武@門司港じじや 2004.03.29 OFF会レポートありがとうございます!
ミルクガ二とてもおいしそうですね。
天気もとってもよかったようだし、私も、一度はOFFに参加できるように、虎視眈々と狙います♪
楽しい画像、ありがとうございます!!
琵琶湖オオナマズ 2004.03.29 27日の、料亭「舟小屋」での懇親会風景をアップしました。(未完成ですが)
 http://www.fishml.com/milkgani/hunagoya/hunagoya.htm

このあと、「海からの景色」「焼津魚センター」「ブドウエビを食べる」「ミルクガニを満喫する」とページを分けて作っていきます。
関口 2004.03.30 長谷川さんとご家族の方やお手伝いして下さった方々、家辺さんをはじめ、参加した皆様、お世話になりました。
昨日の為に、色々ご準備くださった長谷川さんは大変なことだったと思います。とても感謝しております。
とても楽しく、おいしいひと時でした。
かにだけで、満腹になる経験は、後にも先にも1回きりではないかと思います。
本当に行ってよかったと思いました。

「詳しいレポート」とのお話ですが、既にお話がUPされているので、重なることもあるかと思いますが、時間を見つけ少しずつお伝えしていきます。
出来るだけ重ならないことを伝えられればいいなと思います。

●みるくガニの味
みるくガニは、「生(しゃぶしゃぶとキムチ)」「蒸し」「焼き(煙突焼き)」「だし(みそ汁)」でいただきましたが、調理法でそれぞれ味が違うのがよくわかってとても面白かったです。
生きているのをその場で解体して食べるのは、とても残酷なのですが、非常に美味しくもありました。
家で少量をチマチマと食べるのと違って、ドン!とした量で豪快な食べ方なのも、獲ってらっしゃる方ならではで、流石だと思いました。
あと、カニの殻はそのまま海に入れれば、魚の餌になるというお話も、私にとってはとても新鮮な出来事でした。
深海でも、地上でも生きられるみるくガニの殻、今は鯔にくれてやる!と捨てていますが、そのうち特別な機能が発見されて注目される日が来るかも知れませんね。

●長谷川さん若さの秘密
お会いして、長谷川さんの年齢をおききして、びっくりしました。お若いのです。
翌日奥様を紹介され、長谷川さんの年齢は既に知っていたものですから、随分お年の離れた奥様なのネと勝手に思っていたら、お話を伺うと同い年とのこと。とても驚きました。
これが噂の深海鮫エキスの効果なのでしょうか?
お土産にいただいたので、早速試してみたいと思っています。
田中 2004.03.30 ミルクガニオフ会、大盛況だったようですね。次の機会には、是非私もオフ会に参加させて頂ければ、と思いました。
それにしても、板さんのページにご出演のみなさん、楽しそう〜。
天気も良くて良かったですね。 (^^ゞ
晴れjeje 2004.03.30 > あと、カニの殻はそのまま海に入れれば、魚の餌になるという
> お話も、私にとってはとても新鮮な出来事でした。

カニの殻の硬い部分まで魚が食べるとは思いませんが、漁師や、我々釣り人も、魚のアラは海に棄てます。
釣り始めた頃はゴミを棄ててるという感がありましたが、
今では当然の事として行っています。

そう、オフといえば、帰り道、都内方面は大渋滞していたため、渋滞が緩和されるまで、途中のSAで待つことにしました。
2時間,3時間と待つも、一向に渋滞が緩和される気配はなく、しかも悪いことに、待機したSAがTVも映らない過疎地であったため、TVも見れず、ボーっと過ごしていました。
待つこと5時間、渋滞がやっと解消し始めたため岐路につき、自宅に到着したのは12時過ぎでした。
いや、よく5時間も待ったものだけど、渋滞が大嫌いな俺は、1時間の渋滞を避けるために、2時間待機ということを平気でやります。

そう、オフ当日は絶好の天候に恵まれましたが、それは間違いなく俺のおかげです。
俺が関わるイベントは、快晴か台風のどちらかです。
俺が関わるからには、中途半端な天気にはしません。
波平 2004.03.30 オフ会のこと、どのように書き出そうかと目下思案中です。
船頭の気持ちが、すべての味を凌駕していて、これを、書き出そうとすると、エエ加減なことではダメだ。
男の意地に生きるお方があるってぇのが嬉しくて…、

富士山はすばらしかった。
わたしのドタマの中で、富士山と蟹がくっ付いちゃった。こんな味って、どう表現してよいのやら、

昨日は、愛艇「はまちどり」で、播磨灘を5時間ほど駆け回りました。駿河湾のことを思いながら…、
ますます頭がこんがらかって整理がつかん、
でも、海って、整理するもんじゃないよなぁ〜、
海ってエエなぁ〜、
魚って、エエなぁ〜、

オフ会に参集した方たち、皆さん生き生きしていて、目が輝いていた!ホント、すばらしい!
カニ食いすぎたみたい。すこしお腹が柔らかい。でも大丈夫。まだ食いたい!
板さん@名古屋 2004.03.30 第三弾できました〜!今回はカニしゃぶ編です!
 http://www.geocities.jp/wasyoku18/index

>板さん、ちゃんと仕事(本職ほほう)してますか。
>ホームページ作りばっかりでは、もうかりまへんで。

もう商売はあきらめました!ウソウソ!(笑)
みっちゃん@千葉 2004.03.30 御報告が遅くなりました。千葉から参加しました「みっちゃん」です。
企画をして下さった皆様、本当にありがとうございました。
私の底なしの食欲は満たされました。煩悩は昇天いたしました。

ミルクガニは、火の通り加減で本当に味が変わります。
その変化を書いてみると。。

●刺身:ほんのり甘くとろりとした舌触り。淡白で上品な味わい。

●かにしゃぶ:生とほとんど変わらない触感。でも生きてるカニの足をはさみでちょっきんする時に、カニが痛そうに身を縮めるので、味がよくわかりませんでした。

●カニキムチ:キムチの塩味で、程よく身がしまって、ぎゅっと箸で摘むとカニの繊維がほろりとほぐれて、、うう、よだれ;;キムチだれによってカニの甘味が際立ちます。白い御飯がほしくなる味。
長谷川さんが「カニのうちこの塩漬けを御飯にかけたのもおいしいよー」と。。
それもおいしいだろうなあ。(再度よだれ;;;)

●蒸しガニ:ミルクガニの名前の由来がやっとわかります。でも、私はミルクというより濃厚な味と感じました。とても味が濃いです。

●煙突焼き:ひょっとしたら、ほくほくして、この食べ方が一番美味しいかなと思いました。「焼くためにはもうちょっとエンジンの回転数あげないと、、」と言って船のスピードアップした時の気持ちよかったこと。。。海の向こうには下半分春がすみの富士山よ!

●味噌汁:味噌汁が、カニだしでとても濃厚になります。一番ミルクを感じました。

お土産に買った桜海老も本当に美味しかったです。
生、茹で、炒め、揚げといろいろ料理しました。
ただ油で炒めるのが簡単で美味しかった。
卵を多めにして、タマネギと一緒にかき揚げにしたのも、ふんわりさくさく後引く旨味で絶品でした。

深海のカニは成長が遅く長生きだそうです。
私達が宴会で食べた大きいかには、70年は生きていたものらしい。
えぞいばらがにも食べられるサイズのは20年くらいのものだという。
ありがたい、命を食らっているという実感がありました。

それと、、
いつも、「みっともないから、立ったまま食べるのは止めなさい」と主人におこられるので、焼津お魚センターにいった時に波平さん達と通路に立ったまま買い食いして宴会したのが、すごくすごく楽しかったです。
波平さんが、ポケットから携帯用の酒ビンをさっと取り出して、ひとくち飲ませて下さったお酒が美味しかったです。食いしん坊ばんざいです!!!
今後一切ダイエットしようなんて考えないことにしょう。
take@川西 2004.03.30 長谷川さん、オフ会どうもありがとうございまいた。
大、大、大満足で帰宅の途に着きました。
また、お手伝いしてくださった方々、オフ会を支えてくださった方々に感謝します。よろしくお伝えください。

深海で捕れる珍しいカニという予備知識でしたので、奇形なカニなのかな〜と想像してましたが、最初に見た第1印象は、普通のカニでした。
そして、最初に口にしたのは、懇親会の席での生のミルクガニ。
味の第1印象は、これまた生ガニの味でした。
わかりやすく言えば、とにかく美味しかったということです。

しかし、翌日に船で食べた蒸しガニは、もっと美味しかったです。
どのくらい美味しかったかというと、せっかく船で遊覧していただいたのに、ほとんど周りの景色が目に入らず、夢中で食べてしまいました。
最初は、身の取り方の要領を得なかったのですが、板さんに教えてもらい、関節のところで折ると、ホント!簡単に身が取れました。
身の離れが良いというのは、カニを食べる上で、とてもありがたく、こんなに食べやすく美味しいカニは他に無いんじゃないでしょうか。
それだけではなく、生で食べる場合も、ほんの少し(13秒)お湯にさらせば、これまた身の離れが良く、プリプリとした食感と、甘くあっさりした味わいは、最高のおいしさです。
食べるペースも早く、タップリと食べることができ、ほんとうに感激でした。
カニキムチは、これまた美味でした。
ミルクガニのトロ?(一番美味しい部分)だけを贅沢に使って、私には、うれしい、感動の食べ物に感じました。

長谷川さん、どうもご馳走様でした。
今回の企画、ありがとうございました。
お礼が遅くなりましたが、感想の第1報をさせていただきます。
琵琶湖オオナマズ 2004.03.31 家辺@fishml管理人です。

「ミルクガニ食べ放題オフ会」の報告集ができました。(一部未完)
 http://www.fishml.com/milkgani/milk_gani-off.htm

投稿集はここです。
 http://www.fishml.com/milkgani/milk_gani-bunsyuu.htm
まだ、感想文を投稿しておられない方、お願いしますね。

amitakeさんの写真集はここです。
 http://www.fishml.com/milkgani/oonisi/oonisi.htm
同じような写真については、選択させて頂きました。
女性の顔が判別できる写真は公開していません。

板さんのページにリンクを張っています。
波平さんのページができましたら、リンクを張る予定です。
写真を撮られた方で、私のもアップして欲しいという方がおられましたら、メールに写真を添付して送ってください。

多田さんより、お土産「古代の塩」を頂きました。ありがとうございました。

最後に、あらためて、長谷川さんにお礼を申しあげます。
奥様手作りの「鮫エキス」をお土産に頂きました。
奥様にも、心からお礼を申し上げます。
岡村 2004.03.31 「fish8181」で写真を拝見、結構まだ元気の残っているおじさん、おばさんたちですね。
こんな共通の関心で結ばれる社会集団が、これからの日本の主役になるのかな。
私が行く舳倉島の鳥観のおじさんおばさんは、もう少しお年を召しているようです。
こちらは、もう主役にはなれそうにはないな。
いずれにしても、船が動き出したのはめでたい。
波平 2004.03.31 上記書き込みは、わたしの親分軍団のお一人です。
なんでか知らんが、船酔い症で、カニ・エビアレルギー。
おまけに酒がぜんぜんダメ。
誘ってはみるけれど、隠岐までは、同船できんのじゃなかろうか。
鳥と貝殻の鑑定家です。舳倉島へ鳥観に行くんだって!
ぼかぁ、空観るより、海観たいもんなぁ〜、付いてゆきません。
東京のからすとんび 2004.03.31 長谷川さんご家族を始め、オフ会に参加された方など皆さんにお世話になり、ありがとうございました。遅れましたが、ミルクガニ食べ放題オフ会の報告です。
懇親会は小川港近くの「舟小屋」さんという料理屋さんで行いました。
長谷川さんが獲ったミルクガニ(エゾイバラガニ)とタラバガニ(イバラガニモドキ)をいただきました。
駿河湾にタラバガニがいるのを始めて知りました。
タラバガニの仲間にはタラバガニ、アブラガニや、このイバラガニモドキがいますが、ここで食べさせていただいたイバラガニモドキは、大きさといい実入りといい、味は本タラバとほとんど変わらないと思いました。
今まで食べた本タラバよりかえっておいしかったです。
殻の輪郭とか棘の数が本タラバと違うようですが、素人目には形の区別は付かないです。でも、キロ3千円は安いですね。
ミルクガニは生でいただきましたが、生だとミルクの味はしないんですね。
お寿司もいっぱいあり、長谷川さんの漁に関する貴重なお話を聴けて、たのしいひと時を過ごせました。
翌日はメインの「長兼丸(19トン船)」でのミルクガニの食べ放題ですが、生から茹でたもの、煙突焼、キムチ漬け、鉄砲汁とミルクガニのフルコースで、どれもこのカニのおいしさを引き出し、それぞれ異なる味で存分に堪能させていただきました。
なんだかんだで、1日に私一人でカニ3〜4杯は食べたのではないでしょうか? 
生はしゃぶしゃぶ風で、長谷川さん曰く「13秒」熱湯につけるとうまく殻から身が抜けるそうです。関節を折ってから殻から身を抜くと綺麗に身が取れるのを始めて知りました。これは使えます。
生は薄い塩味がするのですが、ボイルしたものはホンノリとミルクの味がして、これがミルクガニという所以ですね。
味はそんなに濃くないので、幾つ食べても飽きが来ないのでついいっぱい食べてしまいました。
煙突焼は以前テレビで見たことがあるのですが、普通の焼ガニではなく、船の煙突で焼くという普通の家庭ではできない料理でした。
エンジンの回転数はやはり「13」のつく、確か1300回転がちょうどよく焼けるそうです。油の匂いがつくのかと思いきや、全然そんな匂いはなく、とても香ばしく焼けるもんですね。蟹に風味が増して、これまたいけます。
絶品は生ガニのキムチ漬け(?)で、これは料理屋さんで出しても十分お金の取れる料理だと思います。カニとキムチも合うもんなんですね。
〆は鉄砲汁でした。
それにしても長谷川さんの仕事大変ですね。
懇親会が終わった後、すぐ朝4時からミルクガニの漁にいって、お昼から船でカニの食べ放題を開いていただき、終わったら夜9時までヌタウナギの出荷だったのですね。
食べ放題の途中でも「ミルクガニ」を待っているお客さんの電話が何本も入って、人気があるんですね。
漁は5月までだそうなので、それまでに一度注文をしたいと思います。
そのときは長谷川さんよろしくお願いします。
白山@三重 2004.03.31 ミルクガニ食べ放題の感想文を出すのは、私が最後かと思います。
食い逃げと言われてもしょうがないぐらい遅くなって、どうもすみませんでした。
それにしても、ミルクガニは本当に美味しかったです。
もともとカニアレルギーの私にとって、カニは縁のないものだと思っていたんです。
そこで、長谷川さんのご厚意もあり、とくに、生ガニのキムチ漬けがあるよとの一言に誘われて、焼津に行ってきました。

天気は雲一つない快晴で、船から雪のかぶった富士山が見えます。
しかし、ミルクガニが出されると、廻りの景色がほとんど目に入らず、気が付くとみんなが夢中になってカニに向かっていました。
蒸したカニからは甘い香りが漂ってきて、もうアレルギーといってられないっと、一口だけど、食べてみました。
おいしさとアレルギーへの恐怖感が織り交ぜて、何とも言えない気分でした。
中国のことわざ「命がけの河豚喰い」が、まさにこういうときに使うのかと思いました。

それから、待ちに待ったカニキムチ。
生のカニ肉をキムチの素で漬けたものですが、これが期待以上に絶品ですね。
カニの甘さにキムチのほどよい辛さは相性が抜群でした。
思わずご飯がほしくなったほどです。

途中、長谷川さんの取り計らいで、生カニしか食べられない私に、わざわざ氷を溶かして、ミルクガニのしゃぶしゃぶを作ってくれました。
といっても、食べる人がカニの足をお湯に13秒つけて、殻を取って食べるだけです。
しゃぶしゃぶといっても、カニは完全に生状態で、新鮮なミルクガニの風味はそのままです。
お湯に長くつけると熟してしまうし、短くつける殻は抜けません。
13秒とはなんと絶妙な時間です。
これをメニューにするときは、名付けて「ミルクガニの13秒しゃぶしゃぶ」ってのはいかがですか。また、味付けは醤油でも良いですが、キムチの素をつけた方がもっとおいしいと思います。
なんとなく、長時間漬けるよりも、さっと付けて食べた方がいいんじゃないかと思います。

ということで、2時間強の食べ放題オフ会でしたが、ミルクガニを存分味わうことができました。長谷川さん、スタッフの皆さんに深くお礼を申し上げます。

追伸、
その後は、アレルギーの症状もなく、ただ酔っぱらった体を奮い立たせて、娘をつれてなんとか電車に乗って、無事帰れたことをご報告します。
板さん@名古屋 2004.03.31 板さん@名古屋です!
やっと完結までこぎ着けました!
見てくださった方ありがとう!
でもまだつづく・・・謎
 http://www.geocities.jp/wasyoku18/index
長谷川 2004.03.31 美味しかったとの感想メールありがとうございます。
女房もやってよかったねと言っています。
ところで、誰か、息子が操船している所の写真がありましたら送ってください。
amitakeさん写真ありがとうございました。
オオナマズさん、魚センターで分からない魚は、焼津名(もうそう)底ダラの一種で、とても軽い魚で美味しいです。
ミルクガニ報告書のトップページ 風車の近くの河口は大井川でなく安倍川です。
訂正をお願い致します。
琵琶湖オオナマズ 2004.03.31 松井がホームランを打ちましたよ。(^_^)v

> ところで、誰か、息子が操船している所の写真がありましたら送ってください。
撮ってないですわ。すいません。

> オオナマズさん、魚センターで分からない魚は、焼津名(もうそう)底ダラの一種で
> とても軽い魚で美味しいです。

了解。「ソコダラの一種」と書いておきます。

> ミルクガニ報告書のトップページ 風車の近くの河口は大井川でなく安倍川です。
> 訂正をお願い致します。

了解。
ところで、そのページの下のほうの写真で「???」としているのが3枚あるのですが、これはどこでしょうか。
長谷川 2004.03.31 港内は、焼津外港です。冷凍鰹の水揚げを前回視察した所です。
上側が、焼津港を出港して、静岡方面を向いた所です。
正面の低い山は、日本平です。
下側の写真は、静岡漁港前から、反転して焼津方面を向けたところです。
左端の山は虚空蔵山で隣の建物がホテル松風閣です。
波平 2004.04.01 波平です。報告がおくれました。
やっと、HPにミルク蟹アップしました。
 http://homepage1.nifty.com/hamatidori/framepage56.htm

パソを、ウイルスバスターで護っているのだけれど、このバスターは時に、アウトルックの接続に影響することがあり、ために、サーバー接続が出来ず、難儀しておりました。
よっぴいて修復したけど、しんどかった。

ミルク蟹オフ会の詳細は、参加された皆さんの報告で充分わかりますから、わたしは、気のおもむくままに、勝手気ままに書き出しました。
隠岐へもなんとか参加するつもりで目下日程調整中であります。
楽しい会に参加させてもらえて、ほんとうに喜んでおります。
琵琶湖さん、長谷川さん、そして皆さん、どうもありがとう。
大阪の圭子 2004.04.01 家辺さん、長谷川さん大変お世話になりました。
  あんなおいしいカニ食べたことがなかったです。
  特に、船の上であんな美味しく食べれるなんて、、、大感激です。

  まず、前の晩に食べたカニのお刺身に感激!すごい料亭でしたね。
  座卓が、船の形をしてて、かもいに船のかいがはめ込んでありました。
  びっくりしたのは、その店が、町外れの辺鄙なところにあるのにお客さん
  が、いっぱい!さすが、長谷川さんおすすめの店でしたね。

  さて、翌日の快晴の空の下、うれしさで胸わくわく!
  いきなり、茹でカニがどさ〜っと出てきて、おいしいのなんの、夢中でみんな食べて  ましたね。私もですが、、、
  普段あまりキムチを食べない私ですが、生カニのキムチつけは、美味しかったです。
  さしいれの日本酒にぴったりあって最高です。
  カニ汁に日本酒を入れるとおいしいと教えてもらって実行したらほんとに美味しかっ  たです。もちろん船の上でね。私ってほんとに酒飲みですね。
  
  帰りに連れて行ってもらった小川漁協の桜えびは、いろんな方法で食べました。
  まず、生のまま、わさび醤油で。次にごぼうのささがきと玉ねぎと片栗粉でさっくり
  まぜて、かきあげに、てんつゆでさっぱり、おいしかったです。
  そのあと、お皿にいれてラップして電子レンジで軽くあたため、ポン酢でさっぱり。
  今日、チヂミ風を、作ってみようかと、思っています。

  料理も好きですが、美味しいものを食べるのがもっとスキです。
  本当に参加してよかったです。

  いわがきも食べたいな〜。調整してみます。
関口 2004.04.02 その後、レポートの続編を投稿しようと思っていたのですが、既に皆様からのメールで色々おはなしが出ているようなので、何を書けばいいのか自分でもわからなくなりました。
私は小ネタを少しばかり

●カーナビ
カーナビの中には「ミルクガニ」と入力すると、長谷川さんの船の所が出るものがあるそうです。カーナビをお持ちの方、お試し下さい

●みんなの食欲
家辺さんが、レポートでおいしそうだったとおっしゃっていた、さかなセンターのお惣菜、実は私たち、食べてました。
(家辺さんがお迎えに行ってらっしゃる間に・・・カツオの串焼きです。)
でも、食べたのはそれだけではありません。
ミルクガニがあるのを忘れているのかしら?ってくらい他のものも召し上がってらっしゃる方がいました。  ね〜、○○さん!
これには胃袋に自身のある私もちょっとびっくりして見ていましたが、その食欲はミルクガニでも衰えることがなかったことにさらにビックリしました。
おいしいものはいくらでも入るものなので、ミルクガニがとっても美味しかったコトがそのまま行動に現れていただけなんでしょうが、
オフ会初参加の私には、いつも皆さんの食欲ってこんなものなの?と驚いた場面ではありました。



Copyright(C) Mar.31.2004 by Toshio Yabe. Allrights reserved